
被災地の復興と日本の元気を取り戻すための『HOPE』に賛同いたします。

ご主人様ぁ~~~~~
おいしそうな匂いの袋がたくさんありますね
なんですか~
お正月とか特別の日を除いて
我が家のおだしはかつおだしなんだよね~
使うのは、上の段の真ん中の「削りぶし」で
クッキングペーパーで濾して使っているんですけど
めんどくさい時があるんだよね。

そこで、その左端の袋に入ったものを試したところ
水に入れて炊くだけで簡単にできちゃうし
昆布にシイタケなどいろんな出汁が入っていて
家族二人だと便利なんだよね。

なので、調べにいったら
買い切れない種類のものが沢山あって、
中華だし、西洋出汁の袋もあって
しばらく検討することにしたんだ

確かに
ご主人様の方が出汁やお味噌には
こだわりがつよいですものね。
ポチ!



昆布がないときに粉末で
合わせています。いつもはかつおだしです。
なかなか
比較できないんです。
でも値段に比例しているような気がします。
茶々は花かつおの「鰹の一本釣り」の開けたてが
大好物です。鮮度が落ちると・・・・
とってもたくさんの種類に、これ以外に
高いグループもあって試してみたいです。
年越し蕎麦と雑煮は私の
担当なのです。このときはとっても
奮発して、高いかつおぶし、こんぶ、しいたけの
濃い出汁です。
今度は、そちらも比較したいとおもいました。
ず~~と
みそ汁は出汁カツオだったんで
皆様のコメントをみてビックリしたんです~
いろいろある粉末の比較をすべきだったかも
それに、ここのは安いものを選んだんです
こんどは、ちょっと奮発して高いグループのを
みてみますね~~
今のところ、値段に比例してる??
きりまでありますよね~
やっぱり、値段に比例しているような
気がします。
ず~~と私なんです~
このときは、高いかつおぶしに、昆布、しいたけを
どっちゃりいれてつくるんです~
出汁だけでもうおいしいんです~
ほんだしと同じ手間でできますよ~~
超簡単です~
挑戦されるんですか~
ぜひぜひ
出汁にこだわってくださいね~
私のきつねうどんはちょっとおいしいのです!
たっぷりのかつお、こんぶ、しいたけです。
朝のおみそ汁も顆粒なんですか?
う~~~ん
みんなかつおかじゃこだと
思っていました。
殆どの人が粉末なんだ~~~
ちょっと
カルチャーショックかも~
中華だしとコンソメ、ブイヨン類は固形粉末ですが、和風はやっぱし、こんぶにしいたけにかつおぶしです~
使っておられるのですね。
こんたは、昆布だしが多い
です。市販の袋のですが^^
いろんなだしいっぱい
ありますね。
私も簡単なのを使っちゃってます
いつも決まっちゃって 中々比較検討ができません
美味しいのを見つけたら教えて下さいね
でも、やっぱり鰹節からとるものには
かなわないでしょうね
鰹節は枕崎産のものを使っています
ちゅちゅがこの鰹節の大ファンなんです
なので人間もこれにしています(o^ ^o)
茶々さんは削りぶしからなんですか?(@@)
それはお味噌汁もうどんも美味しいはずぅ。
家事担当の鏡ですね♪^^
私は出汁パック派なんですが、せっかくなので
人工ものが入っていないものを選んでいます。
ただ最近出汁パックの品揃えが減ってきているみたいで
扱っていないお店がこの辺りには増えてきました。
チャーハンなんかには時々出汁の素(顆粒)を使います。
その出汁パック欲しいですっ。笑
ウチは顆粒だしです(^^ゞ
働いてるから仕方ないですが、
全然、味が違いますよね~★
良いお出汁が見つかりますように!!
いるのですが実際には「だしの素」で
「さっさっさーっと」仕上げています。
でも本当は削り節で本格的にダシをとって
毎朝の御味噌汁を頂きたいと思っているのです
が。
お勧めがありましたら教えてくださいね。
茶々さんは削り節大好きですよね。
うわあ!!!
凄い!!!
お出汁の種類って、こんなにあるのですね!!
かつおだけで、こんなにぃ♪♪
わかります、わかります。
我が家も2人なので、いちいちお出汁をとるのが面倒!!!
夏場は、特に、特に、面倒だし、保存もと、思っちゃいますね^^;
どのお出汁が美味しかったのか
是非是非、レポお願いします☆
今から、興味津々(笑)
茶々、鰹節、食べれるのかな??(笑)
良い1日でありますように♪
茶々・・・またね♪
おだしにこだわっているのですね~!
奥が深そうです・・
私もパックタイプのおだし、よく使いますよ♪
今、切らしているので粉末のを使ってますが~^^;
かつおぶしからとるなんて、何年もやってないことに気付きました・・
香りが断然違いますよね^^
すごいわ!
ままっちは、即席のだしの素ってヤツで
済ませてしまってます。
きっと、ご主人様のおウチでは、
毎回、美味しいお出汁の料理が出るんでしょうね。
しかも、関西風かな?
それなら、ままっち、大好きです!
本格的だな~☆
それにしてもこんなに沢山の種類を用意されているとは!!
うちなんて出汁は「ほん○し」のみですから!笑
少しはご主人様を見習ってこだわりを持たなくてはいけないな~^^;
茶々さん!
福岡のマリータです^^
今回は、主夫の悩みですね^^
家にいる主婦も限られたことで、
知恵を絞って、料理とか作ったりしてるので、
尊敬してしまいますね^^
自分も数ヶ月したら、
料理を作ろうかなって考えてるのですよ^^
近いうち、重大発表しようかなって思ってます^^
うどんは昆布出汁が美味しかったのを思い出しました^^
試行錯誤の出来上がりの料理とか、
楽しみにしてますね^^
茶々君は、お魚の出汁がお好きなようです♪
我が家は出汁の素ですから
ちゃんとかつおぶしでとったら美味しいでしょうが
ついつい簡単な方を使ってます
どれが良かったか?
教えてくださいね~~
私も出汁粉でした(^_^;)
昔はカツオでやってましたけど・・・
いろんな良い物がいっぱいでてますものね
使わない手はない(笑)
ご主人さまのお薦めがあれば
教えてくださいませ
使っってみたいです
我が家はずーっと出汁粉ですよー(´-∀-`;)
ずぼら主婦ですみませーん…
最近のベースはいろいろあってすごいですよね。
我が家でも中華だしと和風だしは
常にストックしてます☆
茶々ちゃんは…鰹節のほうがいいかな?w