ご主人様ぁ~~~~!今年は昨年の酷暑と比べると、過ごしやすかった
でしたね。お盆が過ぎると、はや秋の空気も感じた夏でした。今は秋雨前線
停滞で、日本中が雨の被害に襲われていまが、今しばらくの辛抱ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/80/3871486b9824d62f2f172506541246e0.jpg)
今月は先月来れなかった葵ちゃんが、すっかりお姉さまに
なってビックリしましたね。もうなんでも一人で出来るので
茶々は捕まらないように大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3c/d4f111ff9fd4e46db535fcbb8250f8b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/7d4adfc1e43b77c859b0779b4db0373b.jpg)
今年は一気に夏になったためか、蝉さんの大量発生と
重なりましたね。茶々のお庭にも、バッタさんと一緒に
遊びに来てくれましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0c/91b3f591a0767b7085dd4c5880d78020.jpg)
昨年に比べ、夏の日差しもきつくなかったので
お庭へのテラスの日除けも遅かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/48ab30ced8967246b57d608420554c06.jpg)
それに合わせてか、蚊の発生も少なくて
用意していた虫よけを付けるのをすっかり
忘れてしまいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0d/c99c98f592e13c055c5d53669e214980.jpg)
おかげで、毛虫さんも少ないのか
葉山椒も元気になって、卵豆腐とかお吸い物に
大活躍でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cb/e67f3540a3c6dbf62164e35c85c33219.jpg)
昨年は大型台風で被害もでた豊中市でしたが、
今年は、今のところなんとか大きな被害なしでした。
でも、気圧計が1000hPaを切ってくると怖かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ea/8c23b00808a2904275deac9194c34e0b.jpg)
台風の接近で、近畿地方にも影響がでましたね。幸い
豊中市には大きな被害がなかったので良かったです。
今年は沢山実ってくれているレモン君たちも
家の中に避難でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8f/8e79a802ceabccaa28a7119a36903fdb.jpg)
背の高くなった、モミジアオイくんも台風の風に
倒れることなく元気でしたね。茶々は二階で
眺めていただけですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b9/b2303e4699d6025e7f14cbcb412f8fe4.jpg)
代わりに、外猫のお多福君が蝶々を追いかけてる
ときに、カンナが倒れた事件も発生しましたが
無事室内で花を咲かせてくれましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a2/d489f05c5da8550b4eb5356fa8bf9e8f.jpg)
合気道をつかった護身術教室も開催されて
多くの初心者に来ていただけましたね。男性が
一人だったのにはビックリしましたけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b2/e9c039b8603f5097ec0568c4734ee2e1.jpg)
ピアノレッスンの方は、なんとなくコード伴奏が出来るように
なってきて、歌謡曲の簡単バージョンが弾けるようになって、
ジャズ版の方も、自分でコードの転回形を作れるように進歩が
みられましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/92/c10f3c863bde1590d0437df13db19d6c.jpg)
ピアノレッスン後のカードマジックもビックリしてもらったし、
先月小学校で行った、工作マジックの一つをもらって頂いたよ。
生徒さんに試してみるって喜んでいただいた。
SNSなどで流行っている「ボトルキャップチャレンジ」に
超能力?による方法で、ご主人様も参加されたんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b0/5f32f1fbf4d37773514923dc6c33d09b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0f/09c736c9dbf458ec7992a5bf9a250fae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/78a662059b38c6d97a9fbf2e4d169523.jpg)
今月も無駄遣い??のマジックグッズを沢山購入したんですね。
夏のバーゲンがあったし~~~
古典マジックの名作手順書が販売されたし~~
催眠術マジックの最新作が発表されたし~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/99c147d335dd61108d2ca5f7f6d9c3f1.jpg)
その一方で、定期購読されているディアゴステイーニの
マジックには、すでに知っているからといって
開封もせず保管ってもったいないですよ~~
そのかわりに、コインをカードケースに投入したり
冷凍用の袋にハーフダラーを通過させたり
ドル銀貨をガラス瓶へ通過投入させたりと
ショップで購入しないで、手持ちの道具で演技できたのは
褒めてあげます。最後のガラス瓶通過は、マリックさんの
演技をみて、一年経って解法に至ったのはすごいです~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d5/12d6248a4234ca7b47b87b570b055c2c.jpg)
指輪の不可能な移動に、安く手楡た指人形を
つかったのは、面白いアイデアかもしれませんが
オリジナルの高貴な雰囲気を台無しにしたとの評価も・・・
ダイソーで100均のゴムのミニお面を
手に入れて、遊ぶのもエレガンスなマジックを
目指すご主人様のキャラからずれているような気がします~
これも小学校の工作教室で生徒さんに
教えたマジックですね。応用編も教えて
喜んでもらえましたね。
印刷前のカードケースが突然印刷されて・・・
組み立てたケースの中から、フルデックが出てきたのは
良い感じですけど、昔手に入れていたグッズですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9a/d4c3ff099f9586514810378e0fff36cb.jpg)
茶々は、自分で毛づくろいをしないので
毎日何回も全身ブラッシングでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/36/c7edf62c238059ec4cee230e338eafdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7f/71044eb2b560ac142c040ea3183bcab2.jpg)
今年は運よく形のいいマツタケを
手に入れることができて、豪華にたっぷり松茸を
投入した、すき焼きを食べることができて
とっても良かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b3/6be6ad09e2422607b20330d3b6ef037a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7c/30474470368b53645a4ea7a40c800fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/89/940c304fb8261e1348152ece6965c350.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/9f09016a4e7fb31e69848a9cbe2b83bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/e0991c6fb3f9ce5a259e054b493f5104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7c/a65dc5589dbd2e2ffee8ba2a5ffc09b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b7/57f14821d8d6384c9ea708e39a937614.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/aa44ee36f10cf57c0706ada712db935d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c4/5809528822c5791f06cc6a023c5dc0f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/15/dd533022b05edfe2a770e0651901fdc2.jpg)
お料理の方も頑張りましたね。
本物は食べれなかったウナギさんでしたけど
久しぶりに鰻もどきに挑戦し、とってもおいしく
できましたね。冷製パスタ、冷やしうどん、カツ丼、カレーピラフ、
親子丼、明太子パスタ、バジルたっぷりピザトースト・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/35bb83b74a68c58f8aa311c3f42cef41.jpg)
いよいよ秋の空気に包まれますね。
気温の変化も大きくなりますし、夏のつかれも出る時です。
栄養をとって、睡眠もたっぷりとって、爽やかな秋を
満喫してくださいませ。 ポチ
ランキングに参加しています。よろしければ応援ポチをお願いします。
にほんブログ村
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_whi.gif)
でしたね。お盆が過ぎると、はや秋の空気も感じた夏でした。今は秋雨前線
停滞で、日本中が雨の被害に襲われていまが、今しばらくの辛抱ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/80/3871486b9824d62f2f172506541246e0.jpg)
今月は先月来れなかった葵ちゃんが、すっかりお姉さまに
なってビックリしましたね。もうなんでも一人で出来るので
茶々は捕まらないように大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3c/d4f111ff9fd4e46db535fcbb8250f8b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/7d4adfc1e43b77c859b0779b4db0373b.jpg)
今年は一気に夏になったためか、蝉さんの大量発生と
重なりましたね。茶々のお庭にも、バッタさんと一緒に
遊びに来てくれましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0c/91b3f591a0767b7085dd4c5880d78020.jpg)
昨年に比べ、夏の日差しもきつくなかったので
お庭へのテラスの日除けも遅かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/48ab30ced8967246b57d608420554c06.jpg)
それに合わせてか、蚊の発生も少なくて
用意していた虫よけを付けるのをすっかり
忘れてしまいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0d/c99c98f592e13c055c5d53669e214980.jpg)
おかげで、毛虫さんも少ないのか
葉山椒も元気になって、卵豆腐とかお吸い物に
大活躍でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cb/e67f3540a3c6dbf62164e35c85c33219.jpg)
昨年は大型台風で被害もでた豊中市でしたが、
今年は、今のところなんとか大きな被害なしでした。
でも、気圧計が1000hPaを切ってくると怖かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ea/8c23b00808a2904275deac9194c34e0b.jpg)
台風の接近で、近畿地方にも影響がでましたね。幸い
豊中市には大きな被害がなかったので良かったです。
今年は沢山実ってくれているレモン君たちも
家の中に避難でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8f/8e79a802ceabccaa28a7119a36903fdb.jpg)
背の高くなった、モミジアオイくんも台風の風に
倒れることなく元気でしたね。茶々は二階で
眺めていただけですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b9/b2303e4699d6025e7f14cbcb412f8fe4.jpg)
代わりに、外猫のお多福君が蝶々を追いかけてる
ときに、カンナが倒れた事件も発生しましたが
無事室内で花を咲かせてくれましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a2/d489f05c5da8550b4eb5356fa8bf9e8f.jpg)
合気道をつかった護身術教室も開催されて
多くの初心者に来ていただけましたね。男性が
一人だったのにはビックリしましたけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b2/e9c039b8603f5097ec0568c4734ee2e1.jpg)
ピアノレッスンの方は、なんとなくコード伴奏が出来るように
なってきて、歌謡曲の簡単バージョンが弾けるようになって、
ジャズ版の方も、自分でコードの転回形を作れるように進歩が
みられましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/92/c10f3c863bde1590d0437df13db19d6c.jpg)
ピアノレッスン後のカードマジックもビックリしてもらったし、
先月小学校で行った、工作マジックの一つをもらって頂いたよ。
生徒さんに試してみるって喜んでいただいた。
SNSなどで流行っている「ボトルキャップチャレンジ」に
超能力?による方法で、ご主人様も参加されたんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b0/5f32f1fbf4d37773514923dc6c33d09b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0f/09c736c9dbf458ec7992a5bf9a250fae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/78a662059b38c6d97a9fbf2e4d169523.jpg)
今月も無駄遣い??のマジックグッズを沢山購入したんですね。
夏のバーゲンがあったし~~~
古典マジックの名作手順書が販売されたし~~
催眠術マジックの最新作が発表されたし~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/99c147d335dd61108d2ca5f7f6d9c3f1.jpg)
その一方で、定期購読されているディアゴステイーニの
マジックには、すでに知っているからといって
開封もせず保管ってもったいないですよ~~
そのかわりに、コインをカードケースに投入したり
冷凍用の袋にハーフダラーを通過させたり
ドル銀貨をガラス瓶へ通過投入させたりと
ショップで購入しないで、手持ちの道具で演技できたのは
褒めてあげます。最後のガラス瓶通過は、マリックさんの
演技をみて、一年経って解法に至ったのはすごいです~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d5/12d6248a4234ca7b47b87b570b055c2c.jpg)
指輪の不可能な移動に、安く手楡た指人形を
つかったのは、面白いアイデアかもしれませんが
オリジナルの高貴な雰囲気を台無しにしたとの評価も・・・
ダイソーで100均のゴムのミニお面を
手に入れて、遊ぶのもエレガンスなマジックを
目指すご主人様のキャラからずれているような気がします~
これも小学校の工作教室で生徒さんに
教えたマジックですね。応用編も教えて
喜んでもらえましたね。
印刷前のカードケースが突然印刷されて・・・
組み立てたケースの中から、フルデックが出てきたのは
良い感じですけど、昔手に入れていたグッズですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9a/d4c3ff099f9586514810378e0fff36cb.jpg)
茶々は、自分で毛づくろいをしないので
毎日何回も全身ブラッシングでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/36/c7edf62c238059ec4cee230e338eafdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7f/71044eb2b560ac142c040ea3183bcab2.jpg)
今年は運よく形のいいマツタケを
手に入れることができて、豪華にたっぷり松茸を
投入した、すき焼きを食べることができて
とっても良かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b3/6be6ad09e2422607b20330d3b6ef037a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7c/30474470368b53645a4ea7a40c800fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/89/940c304fb8261e1348152ece6965c350.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/9f09016a4e7fb31e69848a9cbe2b83bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/e0991c6fb3f9ce5a259e054b493f5104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7c/a65dc5589dbd2e2ffee8ba2a5ffc09b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b7/57f14821d8d6384c9ea708e39a937614.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/aa44ee36f10cf57c0706ada712db935d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c4/5809528822c5791f06cc6a023c5dc0f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/15/dd533022b05edfe2a770e0651901fdc2.jpg)
お料理の方も頑張りましたね。
本物は食べれなかったウナギさんでしたけど
久しぶりに鰻もどきに挑戦し、とってもおいしく
できましたね。冷製パスタ、冷やしうどん、カツ丼、カレーピラフ、
親子丼、明太子パスタ、バジルたっぷりピザトースト・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/35bb83b74a68c58f8aa311c3f42cef41.jpg)
いよいよ秋の空気に包まれますね。
気温の変化も大きくなりますし、夏のつかれも出る時です。
栄養をとって、睡眠もたっぷりとって、爽やかな秋を
満喫してくださいませ。 ポチ
![モバペ|ペット人気ブログランキング](http://pc.mobape.jp/images/blog/mbrd_120_60.gif)
![にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ](http://cat.blogmura.com/chatora/img/chatora468_60.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_whi.gif)