ご主人様ぁ~~~~! ご主人様が大好きな桜の季節
4月もたくさんのことが盛りだくさんでしたね。
4月はやっぱし桜からスタートですよね!
ご主人様は満開の桜さんには、ぜひ無風で暖かくてそして
そして、雲一つない青空のもとで過ごしてほしいと
願っているんですよね。
今年の大阪はちょっと難し日が続きましたけど
幼稚園、小学校、中学校の遊び場でもあった
造幣局の桜と合気道の本部道場である正泉寺道場の
お花見会でマジックを披露させていただき
色々と楽しめましたね。
八重桜が終わる頃の
桐の花が満開なのもうまく
晴天の日に写真が撮れたのも良かったですね。
茶々は御昼寝を新しいお庭テラスで
楽しく過ごしました。
ボーとしてたら、茶々の抜け毛で
アメリカ大統領候補のトランプ氏の
変身をさせられました。
そして・そして、外猫さんたまり場になっている
茶々の畑にも勇気を出して
リード付お散歩が出来るように
なってきたんです~~~
お庭のほうも
色んな植物が緑緑してきましたし、
念願の中央の道とかテラス前の広場とか
雨の泥除け処理とか一応大きな
作業が終了したんですよね。
後は、牛糞とか腐葉土とか緑肥で
土の改質を進めて、待望の野菜畑に
することですよね。
今は、ご近所の趣味の畑の
野菜をもらって、ネギ焼きとかで美味しく
頂いていますが、いずれはご近所に配れるように
なったらいいですね。
そのために、今はネギの栽培をはじめ
大葉に山椒に三つ葉にバジルに各種ハーブから
色々と料理にも研究ですね。
今月の料理ネタは肉汁いっぱい
ジューシな小龍包に挑戦したことですよね。
ゼラチンを肉汁を閉じ込めるアイデアは
抜群にいいですよね。
マジックの方もコインを中心に
勉強を継続して、すこし手になじんできた感じですよね
ジャグラーボールも手に入れたし
大道芸人さんにいっぽ近づきましたね?
コインのアップではなく、表情も
必要ということで、全身アップに挑戦しましたね。
10数年使ったDVDデッキが寿命になって
パナソニックの全自動録画ディーガの4テラバイト
になったことですね。番組を撮り忘れることがなくなったし
いつでも過去の番組をチェックできるしCMも飛ばせるし
時間が有効に利用できますね。
それに、なんと26年前に38歳でローラーディスコの
ミュージカルにポリス役にちょこっと出演したときの
テレビ紹介のビデオを発見!このディーガでブルーレイに
取り込んで永久保存したよ。この時の黄色いスパッツで決めた
体型と今の体型が変わらないのがわかる。でも体重が重たくなったので
もうドラム缶飛びも出来なくなったけど・・・
2階まで生い茂っていた木香バラを今年は
バッサリ切ったので、とっても心配したけど
見事に満開になってくれたよ。
それと、2月に切った枝を水に着けておいたら
同じ時に満開になってくれた。
不思議なことは、公園に落ちていたカラスが
折った桜の枝も水につけていたら花が咲いてくれたし
なんと花が散らずに一ヶ月も咲いてくれたんだよ。
来月は応化50の会という大阪工業大学の
応用化学研究部の同窓会を行うので
幹事長として下見に行ってきたよ。
本の整理していたら、偶然にも応用化学研究部の
雑誌が出てきて、OB部長の投稿分も出てきた
ホント人生不思議の連続~
キンセンカの花が散った後に
花の中心からまたしてもキンセンカと
これも不思議な事象が起こったよ
久しぶりの伏見稲荷大社の
お迎え神事に参加して
元気を戴いたよ。
合気道の方も新年度の教室に
無事参加できたし、65歳を迎えることができる。
70歳まで出来たら素晴らしいと思ったよ。
おめでたい数字といえば
太陽光発電のユニットの積算数字が8888KWに
なった瞬間に出会えたしめでたい年かもね。
九州の熊本大分での大地震が起こったので
また我が家も被災した阪神淡路の大地震を思い出した。
合気道の本部道場の正泉寺道場の大講堂で
チャリティバザールを行うということで、
我が家に眠っていた
藤巻に小柄がついた美術刀を寄付したんですよね。
ホントに色々不思議に出会えた4月でしたね。
もっと幸せが膨らむように
幸せの四葉のクローバーが沢山でるらしい
種からいっぱい芽が出てきたのが楽しみですね。
茶々は相変わらず段ボールとの
格闘が続いていますは、
木々の木漏れ日が素敵な新緑の5月になります。
さわやかな空気と暖かい日差しに恵まれて、
散歩が楽しめる季節です。でも
時折初夏の暑さと急な冷え込みも交錯する季節。
健康管理に十分気をつけて、
存分にこの季節をお楽しみくださいませ。
ポチ
ランキングに参加しています。よろしければ応援ポチをお願いします。
にほんブログ村
4月もたくさんのことが盛りだくさんでしたね。
4月はやっぱし桜からスタートですよね!
ご主人様は満開の桜さんには、ぜひ無風で暖かくてそして
そして、雲一つない青空のもとで過ごしてほしいと
願っているんですよね。
今年の大阪はちょっと難し日が続きましたけど
幼稚園、小学校、中学校の遊び場でもあった
造幣局の桜と合気道の本部道場である正泉寺道場の
お花見会でマジックを披露させていただき
色々と楽しめましたね。
八重桜が終わる頃の
桐の花が満開なのもうまく
晴天の日に写真が撮れたのも良かったですね。
茶々は御昼寝を新しいお庭テラスで
楽しく過ごしました。
ボーとしてたら、茶々の抜け毛で
アメリカ大統領候補のトランプ氏の
変身をさせられました。
そして・そして、外猫さんたまり場になっている
茶々の畑にも勇気を出して
リード付お散歩が出来るように
なってきたんです~~~
お庭のほうも
色んな植物が緑緑してきましたし、
念願の中央の道とかテラス前の広場とか
雨の泥除け処理とか一応大きな
作業が終了したんですよね。
後は、牛糞とか腐葉土とか緑肥で
土の改質を進めて、待望の野菜畑に
することですよね。
今は、ご近所の趣味の畑の
野菜をもらって、ネギ焼きとかで美味しく
頂いていますが、いずれはご近所に配れるように
なったらいいですね。
そのために、今はネギの栽培をはじめ
大葉に山椒に三つ葉にバジルに各種ハーブから
色々と料理にも研究ですね。
今月の料理ネタは肉汁いっぱい
ジューシな小龍包に挑戦したことですよね。
ゼラチンを肉汁を閉じ込めるアイデアは
抜群にいいですよね。
マジックの方もコインを中心に
勉強を継続して、すこし手になじんできた感じですよね
ジャグラーボールも手に入れたし
大道芸人さんにいっぽ近づきましたね?
コインのアップではなく、表情も
必要ということで、全身アップに挑戦しましたね。
10数年使ったDVDデッキが寿命になって
パナソニックの全自動録画ディーガの4テラバイト
になったことですね。番組を撮り忘れることがなくなったし
いつでも過去の番組をチェックできるしCMも飛ばせるし
時間が有効に利用できますね。
それに、なんと26年前に38歳でローラーディスコの
ミュージカルにポリス役にちょこっと出演したときの
テレビ紹介のビデオを発見!このディーガでブルーレイに
取り込んで永久保存したよ。この時の黄色いスパッツで決めた
体型と今の体型が変わらないのがわかる。でも体重が重たくなったので
もうドラム缶飛びも出来なくなったけど・・・
2階まで生い茂っていた木香バラを今年は
バッサリ切ったので、とっても心配したけど
見事に満開になってくれたよ。
それと、2月に切った枝を水に着けておいたら
同じ時に満開になってくれた。
不思議なことは、公園に落ちていたカラスが
折った桜の枝も水につけていたら花が咲いてくれたし
なんと花が散らずに一ヶ月も咲いてくれたんだよ。
来月は応化50の会という大阪工業大学の
応用化学研究部の同窓会を行うので
幹事長として下見に行ってきたよ。
本の整理していたら、偶然にも応用化学研究部の
雑誌が出てきて、OB部長の投稿分も出てきた
ホント人生不思議の連続~
キンセンカの花が散った後に
花の中心からまたしてもキンセンカと
これも不思議な事象が起こったよ
久しぶりの伏見稲荷大社の
お迎え神事に参加して
元気を戴いたよ。
合気道の方も新年度の教室に
無事参加できたし、65歳を迎えることができる。
70歳まで出来たら素晴らしいと思ったよ。
おめでたい数字といえば
太陽光発電のユニットの積算数字が8888KWに
なった瞬間に出会えたしめでたい年かもね。
九州の熊本大分での大地震が起こったので
また我が家も被災した阪神淡路の大地震を思い出した。
合気道の本部道場の正泉寺道場の大講堂で
チャリティバザールを行うということで、
我が家に眠っていた
藤巻に小柄がついた美術刀を寄付したんですよね。
ホントに色々不思議に出会えた4月でしたね。
もっと幸せが膨らむように
幸せの四葉のクローバーが沢山でるらしい
種からいっぱい芽が出てきたのが楽しみですね。
茶々は相変わらず段ボールとの
格闘が続いていますは、
木々の木漏れ日が素敵な新緑の5月になります。
さわやかな空気と暖かい日差しに恵まれて、
散歩が楽しめる季節です。でも
時折初夏の暑さと急な冷え込みも交錯する季節。
健康管理に十分気をつけて、
存分にこの季節をお楽しみくださいませ。
ポチ
ランキングに参加しています。よろしければ応援ポチをお願いします。
にほんブログ村