自分の退院を目前にして、隣りのベッドにICUから患者さんが戻って来ます。
痛みでうなったりするのか、反対に痛みに耐えて静かなんでしょうか?
夜中にナースコールのピンポンが頻繁に鳴るようなら、ゆっくり眠れないので
前倒しの退院も考えます。病院で疲れて退院と言うのもおかしなことですし、
今日のようすをみます。
自分の退院を目前にして、隣りのベッドにICUから患者さんが戻って来ます。
痛みでうなったりするのか、反対に痛みに耐えて静かなんでしょうか?
夜中にナースコールのピンポンが頻繁に鳴るようなら、ゆっくり眠れないので
前倒しの退院も考えます。病院で疲れて退院と言うのもおかしなことですし、
今日のようすをみます。
そろそろ退院なので、お世話になった看護師さんたちに何かお礼をと考えていますが、
コロナの影響で外出出来ません。以前の入院の時は許可を取ってデパートへ買い物にも行けました。
今回は院内のコンビニで調達したお菓子をバラシて袋に入れています。
袋は雑誌で作りました。若い看護師さんはやはり流星君のパッケージを選びました。
中身はチョコが多いです。
まだまだ、作ります。リハビリの先生にも。
主治医の先生には退院してから、改めてにします。
傷口の抜糸も終わり、シャワーの許可が出ました。
シャワー中の札を掛けてカギはかけずにシャワーを浴びます。
病院は倒れるといけないので、トイレも鍵はかけないでと言われます。
間違ってか故意にかドアを開けられることがあるそうです。
髪の毛もシャンプーして久々にさっぱりしました。
気持ち良くなって、夕方微熱が出ました。子どもか?
退院日も決まり、ウキウキが止まりません。
走れそうな気さえします。
今朝のリハビリは足の筋力を測りました。
両足を閉じて揃え、ベルトを巻きます。
計測器を付けて、片足を外側に向けて拡げます。
数値の単位はニュートンだそうです。
握力は体育の授業でも測ったことがありますが、足は始めてです。
昨日はリハビリ2回、レントゲン、抜糸などがあって日中ゆっくり休めませんでした。
おまけに患者の新入りさんが来て、お産以外では始めての入院だそうで、
おばあちゃんなんですが娘さん、お嫁さんもいらしてテレビやロッカーの使い方を説明して
部屋でずっとしゃべるので、うるさくてリハビリの後、少し寝ようと思ったけど寝られず
そんなこんなで夕方の検温で37.5度の熱になって、アイスノンを出してもらいました。
それともう一人の方は病室内で携帯でしゃべるし、やかましくて。
狭い環境だから個人の家の話しがまる聞こえです。
おばあちゃんはテレビを見るって言ってたけど、ちゃんとイヤフォンしてくれるかな?
今まではとても静かな部屋だったけど、急に年齢層も上がり雰囲気も変わりました。
入室するといい香りだったのが、変な匂いになりました。
食べ物なのか衣服に染みついた臭いなのか。
お話しするといい方たちで安心しました。
病室は小さな社会ですから。