東海見て歩きⅢ

名古屋を中心に東海地方のグルメやイベント、野菜作りを紹介しています。
たまに自分の事を書いています。

詰めただけ

2024-12-30 | ショッピング

手作りおせちはまだ、これからなので取り合えず今日は詰めただけ。

箱は以前におせちを買った時の使い回しです。

マックスバリューへ買い物に行ったのですが、やはり年末で混んでいました。

買い物カートの1段目も2段目もかごにいっぱいって、何人家族なんだろう?

 

今年は特に花などの飾り物に力を入れているようでたくさん並んでいます。

買ったのは田作り、イカの天ぷら、うらじろ、黒豆煮、伊達巻き、チェリー型のお菓子など

 

伊達巻きははんぺんを買って来たので、これから卵と合わせて伊達巻きを作ります。

正月飾りも売られていますが、お米が付いているのは本物の稲なんだろうか?

来年、その籾を蒔いたら芽が出るのかもしれません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車を買い替える

2024-12-17 | ショッピング

今、乗っている自転車は26インチなのですが、足のせいで転びそうになるので、

小さいインチに替えることにしました。

 

今朝、近所の自転車屋さんへ行って注文して来ました。

お店には在庫が無いので入荷待ちです。

 

これで安心して畑へも行けるでしょう。

今、使っている自転車は無料で自転車屋さんが引き取ってくれることも出来るのですが、

身内が使うと言うのでもらっていただくことになりました。

自転車保険はそのまま引き継がれるそうです。

 

新規の自転車は保険は新たに加入します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かりんをもらった

2024-11-30 | ショッピング

ゆうゆうポイントをゲットするために中川郵便局へ行き、

帰りには久々のバーミキュラへ寄ってパンを買い、バーミキュラポットで炊いたご飯の試食をして

中川運河の対岸で何かイベントをやっていたので、見に行きワークショップのペットボトル用ストラップを作り、

ここではお知り合い3人に会いました。地元だからあるあるだけど何年ぶりかです。

 

郵便局の後には次の作品用のイチョウの葉を集めました。

荒子公園ですが、猫が数匹いておじさんがお世話をしていました。

 

帰宅してからイチョウの葉を水で軽く洗い、タオルで拭きました。

その後は葉にグリセリンを塗布して乾燥させています。

グリセリンは葉を使ったワークショップの先生が確か葉を乾燥し過ぎないように使うとおっしゃっていたと思います。

 

グリセリンが乾いたらボンドを塗って板に張り付けます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人客が多い八百屋さん

2024-10-17 | ショッピング

佐屋街道沿いに五女子(ごにょうし)商店街と言う場所があります。

昔は街道沿いだから五女子足袋で有名だったらしいです。

今は作っているお店も知りません。

 

この商店街に八百屋さんが2軒あって、野菜が安いので口コミで外国人客が多いのです。

国はネパール、スリランカ、ベトナム、中国などの方々です。

 

ただ、私はこちらのお店ではなくイオン系を利用します。ポイントを貯めるためです。

たぶん、現金支払いだけだと思います。

バナナが入荷した当日だと安いので買ったことはあります。

 

りんごやピーマンなどバケツ売りです。

商売をしているお客さんが多い感じがします。

大量に消費する方には向いていると思います。

 

お店の裏の方に倉庫らしき場所があるので、そこへ車を着けて大量買いする方もいます。

通りは五女子バス停の近くですが、車は停められないので裏に周ります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日だから

2024-09-16 | ショッピング

敬老の日だから母の所へ顔を見に行って来ます。電話では元気そうです。

 

高齢ですが、身の周りのことは自分で出来ます。

パンを作ったりマドレーヌを焼いて送ってくれます。

ただ、ケーキがどん兵衛の空カップに入っていたりします。

 

デイサービスとかは人と関わるから行きたくないみたい。

母のところへ行く前に最近できた熱田の「あつたNagAya」を見て、母の好きそうな物があれば買っていこうと思います。

自転車置き場が近くにあればいいですが、お店と離れていたら諦めます。

 

写真はあつたnagAyaですが、ものすごく混んでいたので並ばなければならないし、

この日は止めておきました。自転車をどこに置いて良いかも解らなかったし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする