お仕事の前に西区にあるノリタケの森へ行き、ちょうどカフェがあったのでモーニングしました。
お値段は980円です。
以前あったアウトレットのお店が改装中で、新しくできた建物のお店です。
ノリタケ製品がオールドノリタケから新しい製品まで見たり、買うことができます。
海外のカップ&ソーサーも扱っています。
もうすぐ紅葉も楽しめると思います。
ノリタケの森は入場無料です。
まもなく🎅が出現すると思います。
お値段は980円です。
以前あったアウトレットのお店が改装中で、新しくできた建物のお店です。
ノリタケ製品がオールドノリタケから新しい製品まで見たり、買うことができます。
海外のカップ&ソーサーも扱っています。
もうすぐ紅葉も楽しめると思います。
ノリタケの森は入場無料です。
まもなく🎅が出現すると思います。
セイタカアワダチソウ、エノコログサ、タデ科の植物、名称不明の植物などを使ってリースを作ってみました。
クリスマスリースを検索すると結構、お値段が高いので
セイタカアワダチソウはブタ草では無いので、アレルギーの心配はそれ程無いと思われます。
リース本体は花屋さんで講習で使った物なので300円にしてくれました。
本体がしっかりしているので、花を挿していくだけで出来ます。
材料のお花は庄内川の河川敷で調達しました。
クリスマスリースを検索すると結構、お値段が高いので
セイタカアワダチソウはブタ草では無いので、アレルギーの心配はそれ程無いと思われます。
リース本体は花屋さんで講習で使った物なので300円にしてくれました。
本体がしっかりしているので、花を挿していくだけで出来ます。
材料のお花は庄内川の河川敷で調達しました。
日曜日に畑の実習に行けなかったので、種まきしてもらった部分を見に行って来ました。
すでに芽が少し出ていました。
はくさいは随分大きくなりました。虫の被害も無いようです。
草取りをして帰ってきました。
園内のひだまり館(売店)も寄ってみました。
港区の農家の方たちが野菜を持ち寄る産直市場があります。
私も畑を安定させて、そのうちこちらに出荷したいです。
帰り道の田んぼは稲刈りを終えています。
お昼に食べたココイチの鉄板ナポリタン
写真はこの日の収穫野菜で作ったシチューです。
ブロッコリー、ピーマンは採れたもので、後はコンビニで調達しました。
すでに芽が少し出ていました。
はくさいは随分大きくなりました。虫の被害も無いようです。
草取りをして帰ってきました。
園内のひだまり館(売店)も寄ってみました。
港区の農家の方たちが野菜を持ち寄る産直市場があります。
私も畑を安定させて、そのうちこちらに出荷したいです。
帰り道の田んぼは稲刈りを終えています。
お昼に食べたココイチの鉄板ナポリタン
写真はこの日の収穫野菜で作ったシチューです。
ブロッコリー、ピーマンは採れたもので、後はコンビニで調達しました。