東海見て歩きⅢ

名古屋を中心に東海地方のグルメやイベント、野菜作りを紹介しています。
たまに自分の事を書いています。

千葉に行ってました

2019-03-31 | 日記
3月末は千葉県へ行ってました。
成田空港以外では千葉県は始めてです。

お土産にいただいたピーナツ最中


富士山型のメロンパン(高速道のサービスエリアで)



帰りの新東名から見た富士山です。富士山が綺麗に見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガムテープクラフト

2019-03-29 | DIY
家に持ち帰った材料で1面は完成しました。
次は裏面に取り掛かります。

色も変えてみようと思います。
ガムテープの色は他に黒、灰色、赤、オレンジ色、青などがあります。
今度は黒をベースに張ってみようと思います。

最初は畑の扉にと思ったのですが、重量があるので
家の中で衝立として使います。
裏面が完成したら蝶番を付けます。
特に仕切る部分も無いので、部屋の飾りになります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民農園は・・

2019-03-27 | 野菜作り
市民農園は次年度に向けて更地になっていました。
この更地にまた、色んな野菜やお花が育つのです。
菜の花がしばらく咲いていましたが、耕されてしまったのでしょうか?

4月になったら、使用料の支払いをするので、
その後、苦土石灰を撒こうと思います。

苦土石灰を撒くと1週間くらいは置いた方が良いそうなので。




写真は堀川沿いの桜です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カインズで扉作り

2019-03-26 | DIY
まだ、畑の柵も作っていないのに扉を先に作ります。
先日、仕事帰りに明道町の生活用品店でカラーのガムテープを見つけてテンションが上がりました。

写真はまだ、途中ですが格子柄に出来上がる予定です。
あとは野外で使うので、木の枠にはペイントして
ガムテープの部分は防水加工します。

木の枠がカインズで2.000円くらい、ガムテープは問屋さんで一巻280円くらい
カインズで会員証を持っていると2時間までDIYコーナーを無料で使用できます。
時間超過の場合は有料になりますが、最大4時間まで利用できます。

今回タッカーを始めて使いました。気持ち良いです。
コーナー利用者は最初は私だけでしたが、後から男性が来ました。

2時間があっと言う間に過ぎ、だんだん雑になって来たので
ここで終了し、家に持ち帰りました。

落ち着いて家でじっくり作ります。
畑デビューが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ拾い

2019-03-26 | 野菜作り
今日は畑のある地域の可燃ゴミ回収日なので、早朝に家を出てゴミ出しして来ました。
畑に着いたら明るくなるくらいだったので、どなたにも会いませんでした。

その方が作業も進んで良いのです。
お散歩の方が来るとお相手しなくてはいけませんから。

ただ、往復約3時間かかってしまうのですが、まだ寒いからトイレに行きたくなるので
畑の滞在時間は1時間が限度です。
トイレは離れたところにあるコンビニか公園にしか無いのです。
昼間ならカレーのお店や喫茶店のトイレをお借りします。

トラクターで耕していただいて出た根っこなどのゴミを集めました。
まだまだ、出るので一人では埒が明きません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする