東海見て歩きⅢ

名古屋を中心に東海地方のグルメやイベント、野菜作りを紹介しています。
たまに自分の事を書いています。

かりんをもらった

2024-11-30 | ショッピング

ゆうゆうポイントをゲットするために中川郵便局へ行き、

帰りには久々のバーミキュラへ寄ってパンを買い、バーミキュラポットで炊いたご飯の試食をして

中川運河の対岸で何かイベントをやっていたので、見に行きワークショップのペットボトル用ストラップを作り、

ここではお知り合い3人に会いました。地元だからあるあるだけど何年ぶりかです。

 

郵便局の後には次の作品用のイチョウの葉を集めました。

荒子公園ですが、猫が数匹いておじさんがお世話をしていました。

 

帰宅してからイチョウの葉を水で軽く洗い、タオルで拭きました。

その後は葉にグリセリンを塗布して乾燥させています。

グリセリンは葉を使ったワークショップの先生が確か葉を乾燥し過ぎないように使うとおっしゃっていたと思います。

 

グリセリンが乾いたらボンドを塗って板に張り付けます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ練習中

2024-11-29 | ハンドメイド

ボタニーペインティングの練習をしています。

先生に習った訳では無く、自己流なので正しいのかどうか解りません。

 

葉はベランダのいちじくを使っています。

カッティングボードは昨日、畑へ行く前に1号線沿いにあるダイソーへ寄って買いました。

100均にあるのは助かります。

 

葉の処理は軽く洗ってキッチンペーパーで拭いてから、グリセリンと塗布して乾燥させました。

その後、葉の表側に木工用ボンドを塗って板に張り付けました。

 

今は乾燥中なのでこの後、アクリル絵の具で着色します。

色の候補は紫か黄色です。絵具が乾いたらニスを塗ります。

 

始めてだからうまく行くでしょうか?

正式なボタニーペインティングの本を先日、泰文堂(熱田区)で聞いたら在庫は無くてお取り寄せと言われました。

本を確認してみたいです。オンライン指導も受けられますが、5.000円から10.000円くらい掛かります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国語講座が終了

2024-11-28 | 日記

週1回の中国語講座が昨日、一旦終わりました。

昨日は今までの復習と中国の観光地(上海、西安、北京など)の紹介をスライドを使ってしてもらいました。

私は上海は行ったことがあります。

先生に講座が終わりなので寂しくなると伝えたら、中国では寂しいとか感傷的なことはほとんど言わないと言っていました。

 

先生のおかげで中国語での挨拶やコンビニで中国人のスタッフさんとやりとりが出来るようになりました。

講座前に立ち寄ったローソンには中国人スタッフさんが2人いて、中国のお菓子はありますかと聞いたら

ここでは売ってないけど、近くのドンキにはあると外まで出て教えてくれました。

 

月餅は期間が限られているそうで、家の近くのドンキで中国のお菓子を探してみます。

家の近くのセブンの中国人スタッフさんは後ろにお客さんが並んでいなければ、中国語の練習に付き合ってくれました。

袋がいるかいらないかとかお箸はいりますかとか言い方と教えてくれました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おびえるトラちゃん

2024-11-27 | 日記

2日間見ていなかった野良のトラちゃんですが、昨日は会うことが出来ました。

心配していたので安心しましたが、

エサをあげてもトラちゃんは何かを警戒しているようです。

 

カリカリを食べていたのに急に走り出しました。

私には何なのかわかりませんでしたが、姿を一旦消してしばらくしてまた、出て来ました。

雑草の茂みに隠れていたようです。

 

後でピューマの10分の1くらいの大きさの黒ネコを見ました。

身体が大きくてオスだと思われます。

トラちゃんはこの黒ネコに追われて逃げていたのです。

それで姿を見せなかったのでしょう。

 

この黒ネコはこの辺りでは見たことがありません。

トラちゃんは怯えているように見えました。

 

畑は昨晩、かなり雨が降ったので恵の雨となりました。

小麦もよく育つと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごみ回収の件

2024-11-26 | 野菜作り

昨日は畑のごみ出しに行って来ました。

回収日は火曜日なのですがお天気が雨の予報だったので、前日に行きました。

 

回収場所で近所の方から、私がこの場所にごみを出すことの許可をえていると伝えていることを

環境事業所に確認したらしくて、事業所の返事がそのような事はしていないと言われたそうです。

 

5年くらい経っているので、担当の方も変わっているのかもしれません。

口頭で許可を得たので文書も無く、証明するものはありませんがブログには残しているので

いつ頃に許可を得たかはわかります。

 

それで畑の帰りに環境事業所へ寄って新たに許可を取って来ました。

近所の方がわざわざ事業所に確認するなんておかしな事だと思いますが、ご自宅の近くなのでその場所にごみを置かれたくないのでしょう。

その方のストレスも解消してあげなければなりませんし、場所を代えることになりました。

 

私が許可を得た場所に勝手にごみを出す人が出て来て、大量に置くようになったからです。

可燃ごみでは無い物まで置くようになりました。

以前の場所はごみ置き場は終了しましたと明記する予定です。

 

 

写真は今日のゆうゆうポイントを獲得した下之一色郵便局です。

こちらのゆうゆうポイント取得のQRコードがあるのは窓口だけです。

1日1ポイントしか獲得出来ませんが、地道にやって行けば50ポイントもすぐに貯まるでしょう。

あちらこちらの郵便局へ行くのも、楽しみになってきました。

 

帰りにはレンタル農園の野良のトラちゃんにも会えたし。

昨日、環境事業所へ寄った時に猫の届出があったと事務所で職員の方が話していたので、

トラちゃんではと心配していました。保健所ならまだ、生きていますが環境事業所ではもう亡くなっていて

動物は可燃ごみと同じ扱いなので。

うちで飼っていた猫は八事霊園の焼却場へ運びました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする