今年はシメジ(ヒラタケ)の短木栽培に挑戦です!
種菌・米ヌカ・オガクズを混ぜ水を加えて
ペーストにして輪切りの木にサンドイッチ。
仮伏せ2月~6月(菌を繁殖させる)が終わったら
上下の木を離して土に軽く埋めます。
うまく行けば11月にシメジの5倍の大きさで
株(ヒラタケ)が出る予定・・・です?
種菌・米ヌカ・オガクズを混ぜ水を加えて
ペーストにして輪切りの木にサンドイッチ。
仮伏せ2月~6月(菌を繁殖させる)が終わったら
上下の木を離して土に軽く埋めます。
うまく行けば11月にシメジの5倍の大きさで
株(ヒラタケ)が出る予定・・・です?
ホダ木が割れてきたので
シイタケ、植菌しました。
今年も駒菌(木片に菌を繁殖させたもの)ではなく、
形成菌(オガクズで培養しスチロールの蓋付き)です。
これから6月まで大切な仮伏せ期間(木全体に菌を繁殖させる)。
いかに湿度と温度を保つかがポイントです。
これが上手く行けば、形成菌の場合
秋には出始めます!
シイタケ、植菌しました。
今年も駒菌(木片に菌を繁殖させたもの)ではなく、
形成菌(オガクズで培養しスチロールの蓋付き)です。
これから6月まで大切な仮伏せ期間(木全体に菌を繁殖させる)。
いかに湿度と温度を保つかがポイントです。
これが上手く行けば、形成菌の場合
秋には出始めます!
今年も少し、シイタケを足します。
これまではコナラ中心でしたが、
今回はクヌギに替えてみました。
皮が厚い為、むずかしいと云われています。
また凹凸も大きい為、雑菌の繁殖にも注意が必要です。
菌がうまく廻ればコナラよりも
大きく肉厚のシイタケが採れる予定ですが・・・
植菌は来週の予定!
これまではコナラ中心でしたが、
今回はクヌギに替えてみました。
皮が厚い為、むずかしいと云われています。
また凹凸も大きい為、雑菌の繁殖にも注意が必要です。
菌がうまく廻ればコナラよりも
大きく肉厚のシイタケが採れる予定ですが・・・
植菌は来週の予定!