つれづれなるままに

70代突入!
人生100年時代どう生きる?

福山鞆の浦旅行記

2014-10-18 | 日記
神社にお参りしてから、医王寺へ。

ここからは鞆の浦を一望できます



医王寺までかなりの上り坂ですが、途中に眺めのよさそうな喫茶店が2軒。

残念ながら営業時間が一軒は11時から、もう一軒はお昼からとなっており

休憩は降りてからのお楽しみとしました。

よく絵葉書になっている常夜灯(写真真ん中より左手に小さく石の塔のように見える)

周辺は食事ができるお店、お土産店、喫茶店などがあり、古い家並みが並んでいます。

姉がしきりに「保命酒、保命酒」と言っています。

この辺の名産品らしくパンフレットには”焼酎ともち米を主原料とする甘口の原酒に

16種類の漢方の薬味を漬けた薬味酒」と書かれています。

一口頂いてみると・・・養命酒のようか感じ?かな

~つづく~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする