つれづれなるままに

70代突入!
人生100年時代どう生きる?

ちょっと、というよりかなり

2015-10-20 | 日記

昨年の5月にガラケーからスマホにし、1年過ぎた今年の6月

ガラケーに戻しました~

理由は年金暮らしの身には費用掛かり過ぎ~

昨今格安スマホなるものがあり、何と言っても面白いのですが

やはり目が疲れまする。

家でパソコン見ればいいやと費用優先にしました。

何年か先、またスマホにするかもしれませんが

本体は残してあるので、WiFiがあれば入れます。

時々入るフェイスブックより

目に止まった文章

「自我我欲は災いなり」

 ボランティアであれ、会社組織であれ、人間が複数

 寄る社会で、残っていくのは“我欲のある人間”が

 多くなる傾向はある。

 ボランティアでもただの自己実現をしたい人が

 最後まで残る。良い人はそういう支配的な人間関係は

 面倒になるから、さっさとやめる。

 本当のリーダーは、人がおのずから集まってくる人の事。


産業カウンセラーの人が書いた文章ですが(かなり、抜粋してある)

ウーム、ちょっとというより、かなり考えさせられました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「先生と迷い猫」

2015-10-19 | 映画
月1回は映画を観るという今年始めの計画は

今の所、果たされておりませーん

最近観たのが8月で“インサイド・ヘッド”

確か7月も空白のはず(そうそう7月は一人で東京へ行ったのだった)

とびとびだけど、ま、いいか

10月の映画は「先生と迷い猫」



イッセー尾形演じる元校長先生と野良猫のお話

ネコを嫌っていた先生ですが、いなくなってみると

どんなに人間にとって癒しになっていたか・・分かるというお話

(なんだかな~我が文章力の無さに愕然

自分が感じている事を文章にするって ム・ツ・カ・シ・イ 

ひっそりとした映画が好きですぅハハ、ブログの副題と一緒

新聞の広告や雑誌の映画批評を読んで コレ と決めて

観に行きますが、大体勘が当たります ヤッタネ

しみじみとしたいい映画でした~

家ネコ、ふく(少々認知症気味だけど)に感謝しないと、ね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな味?

2015-10-18 | 日記
久し振りにSOSが入り

急遽スタジオへトレーニング指導に行って来ました~

以前チョコチョコお手伝いしていた所なので、顔見知りの方もいて

緊張せずに出来ましたが(市民講師として出向く時は

初めての所が多いので緊張しますです

やはり、退け時かなあ・・

一人でお昼して、買い物して帰ると青森から“りんご”

が届いていました。

「津軽甘熟りんご研究会」というところに毎年9月~翌4月まで

りんごが届くように申し込んでいます。

“1日1個のりんごは医者いらず”という言葉を

忠実に守っておりまする嫁に来るまでは

果物やの娘だったので、母からも

よく聞きました~りんごは身体にいいよ~

で、いつも何かおまけ?がついてきます。

今月はコレ



どんな味???
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンス

2015-10-17 | 日記
台所の水道栓が気になっています。

洗面台も温水が出なくなっています。

このマンションに住んで25年。

どこか故障が出て当たり前だよなぁ~

(人間と一緒ナーンテ

お風呂場のシャワーは去年変えました。

入居して5年目に阪神大震災に遭いました~

玄関のドアと壁の隙間(内側)は開いたまま。

部屋の壁紙に亀裂が入ったままのところも

人間の身体と一緒で上手にメンテナンスしないとなぁ・・

内装工事の言葉がチラホラ気になる今日この頃



ゆっくりお茶してないで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはヨガ

2015-10-16 | 日記
自宅近くの公園でヨガ初体験。

“おはヨガ”参加してきました~

公園といっても入場料が要りますが、老人福祉手帳

=すこやかカードを提示すれば無料。

(そうなんや、もう老人なんや

(有り難い事ですぅ)

ヨガマットも貸して頂き、青空の下できっちり一時間。

太陽を背にして(こちらを向いておられる先生、暑いだろうな

先生の真似をしてポーズをとると、目に入るのは

綺麗な空に、日を浴びてキラキラ光って見える樹木

時折その大空を飛んでいる鳥(なんていう鳥だろう・・)

爽やかな空気

気功と違うのはポーズをとったまま、静止している時間が長いこと。

一定の姿勢を保ちながら、長時間静止する気功もあるけれど

ポーズが全然違う

あー身体、伸びてる伸びてるぅ

出来ないポーズもあったけど、気持ちめっちゃ良かった~

来月、紅葉の時期にまたあるとかで、ルンルン予約して帰りましたよん。

無料で参加出来るのが、年金暮らしには何より有り難や~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする