Max爺のひとり言

のこり少ない日々の記録
~でもまあ いろんなことをやってきたなあ~

HS Bait 100HL マグブレーキとバンブーベイトロッドのインプレ

2016年05月15日 | Rod Craft

このBaitリールのマグネットブレーキ改造について前に書いた。

12日から館山で、バンブーベイトロッド8ftに、このリールを乗せて投げてみました。

これです

言っときますけど、ワシ、ベイト投げるの2回目です。  1回目に投げたのは、安くて硬いスピニングロッドに、遠心ブレーキもマグネットブレーキもついていない、メカニカルブレーキしかついていない、これも安いベイトリールを乗っけて投げたのですが・・・ニッチもサッチも行きませんでした。

ま、初めてまともなベイトリールを投げたっちうこってすな。

リールには4号のナイロンラインを目一杯巻いてあります。 スペックでは12lbナイロンライン130mとありましたが・・・号数でいうと3号ですが、ワシは大物がかかった時のことを考慮して4号を乗せるの。

これに1オンス(28グラム)のバイブレーションを付けて投げてみたのです。  

まず、メカニカルブレーキを調整してルアーがするすると落ちるくらいにセットしました。

ロッドはバンブーですので、胴にウエイトが乗せやすいのです。 フライロッドでバットに負荷をかける要領で、キャスト・・・

一投目は、マグブレーキの目盛10で最強レベルにしてキャストすると・・・調子よく飛んでいきましたが・・・ルアーの着水前後でリールのスプールが止まらずラインが膨らみました。  いわゆるバックラッシュしました。

はあ~、ルアーが着水するちょっと前にサミングする必要があるのか・・・と理解しました。

続いて2投目、サミングを試みると・・・ちとサミングが早すぎたのね・・・ラインが張り、飛んだルアーがちと引き戻される感じで着水しました。

う~ん、サミングなれる必要あるな・・・で、何回か投げているうちに概ねサミングできるようになりました。

マグブレーキだけでは・・・着水時のサミング無しではバックラッシュは防げないように思えました。

続いて、マグブレーキを8の目盛にして投げましたが、やや遠くまで同じような感覚で飛びました。

距離的には・・・20mくらいでしょうか。  初めてにしては上出来でしょ?

目盛を5にしてフルキャストすると着水前にバックラッシュしました。  このレベルでのサミングは、かなり習熟する必要があるようです。

Baitって良いリールと良いロッドを使えば上達は意外に早いもんなんだな・・・ワシの30年は何だったんだろう・・・

エギを投げるには、ロッドもリールもバランス的にはぴったりです。

キスのチョイ投げも問題なくできそうですし、10号くらいの重りで泳がせにも使えそうです。

このリール、お買い得でした。 マグブレーキは改造したらバッチリ効くことも実証されました。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 買ってきた | トップ | バンブールアーロッド 6ft ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Rod Craft」カテゴリの最新記事