高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

特売適応外店

2024-04-09 09:37:00 | ファミサポ
普段の買い物は、
地域のチェーン店スーパーに行っている。🛒

最寄駅近くにあった2店舗が、だいぶ前に閉鎖された。
駅からちょっと離れた店舗は、残された。
何でも、『買い物難民対策』として残ったらしい。

何度もそのスーパーの前を通っていたが、
車は数台しか停まっておらず、
外から見る限りは、活気が見受けられなかった。👀

『買い物支援』のボランティアで、そのスーパーに行くようになった。 🚙
あのスーパーやっているんですか?
つい聞いてしまった。
と、「年寄り向けなのよ。」と教えてくれた。

メモを片手に買い出しに行く。📝
見渡せばお客は高齢者がほとんど。🧓👨‍🦳
店員さんや品出しのスタッフも高齢者だらけ?

品数も少ないようで、
指定のお買い得品は、時には売り切れだったりする。
ある時、依頼者さんからスーパーの広告を手渡され、
「この安売りの物があったら買ってきて。」
安売り値段でない時は要らない、と言われた。

広告に出しているんだから・・
と言うと、「あそこ、広告取扱外店なのよ。」
で、行ってみると、
入り口に小さく『広告取扱外店』と書いた看板が立っていた。

高齢者の為、特別に開いているのだから、
売り上げはあまりないのかもしれない。

その後、自分たちの買い出しにいつものスーパーに行く。🚙
駐車場も混んでいて、店内は活気があふれている。
広告の品も山積みされ、大きく張り紙が出ていた。

ここで “お節介”。 
依頼者さんの為に特売品ゲット!
1週間後に持って行ったら、喜んでくれた。

 🛒 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする