高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

最大筋力測定

2025-02-05 08:33:00 | 日記
大学の腎機能の研究に協力している。
5年間、体力測定と身体測定をし、そのデータをまとめたらしい。
それで終わりだと思ったが、
引き続き、筋力と腎機能の関係を調査したいと言う。

継続希望者を募ったら、ほぼ全員が手を挙げた。
継続希望者を3グループに分けるようだ。
①スポーツジムで筋トレ
②自宅で指示に従い自主トレ
③何もしない
ほとんどの人がジムを希望。
コンピュータでランダムに選ばれるという。

いつもの様に大学で体力測定と身体測定をし、
その後ジムに行って、マシンによる“最大筋力”の測定をやってきた。
マシンで負荷をかけつつ引いたり押したり蹴り上げたり、5種類の筋力測定をした。

年相応なのかどうかは、まだ分からない。
「膝とか腰とか、痛いところはないですか?」
と聞かれて、大丈夫です!🙆‍♀️
「明日は筋肉痛になるかもしれません。」
と言われ、そうですよね〜

で、一夜明けて筋肉痛は?
🙆‍♀️ 
でも明日は分からない。

いつ頃からだったか?🤔
若い時は翌日にでた筋肉痛。
歳をとってきたら、一日おいて出た。
周りでもその様で、「歳よ、とし!」

さて、
明日の朝すんなり起きられるか?
アタタタタ・・・となるか?
どっちに賭ける?

  






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 耳鼻科検診 | トップ | やぶ蛇 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハイジ)
2025-02-07 05:31:39
腎臓と筋肉の関係はある。という事はほぼ考えられての調査なのですね。ほぼ皆さんが継続したいという事なのに、「何もしない」グループにはなりたくないですね
知り合いに、インターバル速歩の研究に協力している人がいます
精密な測定器をつけて週何日か歩くそうですが、結果は教えてくれないそうです。ハムモフ。さんの調査もそうですか?
昨日、TVで筋力が落ちると血圧が上がり健康に影響する。と流れていました。
年齢に関係なく、貯筋が出来たら良いなあ
と思います。
返信する
Unknown (goodekatekki2)
2025-02-07 10:11:05
ハイジ様

今まで、身体測定、運動機能測定の結果は教えてもらっています。
これから脳のMRIを撮る予定です。
萎縮の度合いくらいは教えてもらいたいものです。😉
返信する

コメントを投稿