高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

今年も来ました、栗剥きの季節

2022-09-20 12:23:00 | 日記
昨日、地主さんから電話があった。📞
「近所からもらった栗をあげるから、取りに来てよ。🌰」
すぐ行きま〜す!  

と言うわけで、8キロの栗をいただく。 
虫食いなどを除き、実質7キロ。 🌰
早速渋皮煮に取り掛かった。 

今日は、
夫の認知症受診と墓参りの予定だったが、
台風による風雨もあるし、
明日に延期して栗剥きに取り掛かる。 

ブログを書く時間が、惜しい。📝

  🌰  



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風

2022-09-19 09:41:00 | 日記
この頃の台風は、速度が遅い。 🌬
暴風雨に遭われた西に方の方々には、お気の毒と思う。 

こちらも今朝から雨の予報だったが、
起きてみたらお天気。
で、
洗濯し干したら、急な雨。
西の空は、青空。 



昨日、テレビで見たドキュメント番組。📺
若年性アルツハイマーを50歳で発症した男性。
東京で仕事をしていたが、
ストレスを極力無くそうと、
田舎暮らしで農作物を作って過ごした。 👨‍🌾

そのおかげか?
進行が遅れた、と言う。

夫にも、
極力ストレスが掛からないようにしたい。 
そうしたら、何とか15年は家で面倒を見られるかも。 
診断から15年したら、夫は90歳。

老老介護にも限界はあるが、
ヘルパーさんなどに来てもらい、何とかなるかも。 

数年後、
やっぱり甘かったなぁ・・・・
ってなるかも。 

    





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫のワクワク・ドキドキ

2022-09-17 07:57:00 | 夫のこと
夫が新聞を手に、📰
これを買おうと思っているんだけど・・
見ればゴルフセット。
月末にゴルフに誘われている。🏌️‍♂️

ネットをやらない夫は、
通販先はほぼ新聞広告。🗞
前にも新聞広告に出ていたドライバーを購入。
新しいクラブを仕舞おうとしたら、
全く同じ物が、すでにあった。 

それは、兎も角。 
今度はアイアンのセット。
これは俺にピッタリだと思うんだよ! 
はい、はい、
あなたのお金で買うんだから、いいんじゃない。

で、
私がネットから申し込みをする。
支払い方法は『銀行振込』にした。
あなたの通帳から振り込めるからね。
ありがと〜!

ってことで、後は待つだけ。
「お届けまで1週間前後」ってあるけど、
ゴルフまで間に合うかなぁ。⛳️
そんな心配をしながら、新聞広告を眺める、夫。

眺めているだけならいいのだが、
支払い方法を心配しだした。 
あれ、お金を用意して置かなくっちゃ。
代引きじゃないから大丈夫。🙆‍♀️

ハムモフのカードから払ってくれるんだっけ?
請求書が入ってくるから、郵便局へ行って振り込むんだよ。🏣
一緒に行ってあげるから。 

このやり取りを、日に何回と繰り返す。 
で、新聞広告の横に、
支払いは「銀行振込」で申し込む
と大きく書いた。

しょっ中新聞広告を眺め、
銀行振込って、どうやって分かるんだろう。
申し込む時選んだからだよ。 

クラブセットが届くまで、
夫はワクワクしながら、何回となく広告を眺めるだろう。 
で、
「支払いは?」と悩むんだろうなぁ〜 

    




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病児預かり

2022-09-16 09:14:00 | ファミサポ
病児預かりのサポートを初めて、3年目。
今年度は預かりも増え、
出動回数も増えた。 

サポーターは、
午前と午後に分かれていて、
保育士さんが昼休みを取る1時間の間、
サポーター2人体制で病児を見守る。 👶

保育士さんが、
その時間にお昼寝をする様に段取りしてくれるので、
寝顔を見ているだけで済む。 
殆どはお喋りで過ごす。 

保育士さんとも親しく話せる仲になった。 
私とは一回りも若いと思われる、保育士さん。
病児保育がない時は、小児医院の事務もやっている。💻📞

病院へ来る親、子供を預ける親の中に、
我々の “普通” とかけ離れたパパ・ママがいることを話してくれる。 
我々の方が、
今時の “普通” とかけ離れているのかも。 

昨日サポートした子のママさん、
お迎えの時間を守らない、らしい。
肘を骨折し、今月いっぱい通ってくる様だ。

昨日が3日目。
5時半がお迎えの時間なのに、
前の日は、6時過ぎたらしい。 🙀

預かりの規約に、
「お迎えの時間を守れない時は、お断りします」
とあるが、「注意」にとどまっているようだ。
で、
私の時は10分遅れ。

「後何分で迎えに行くとお電話ください」
「到着したらインターフォンを押して下さい」
これらも無視された。 

時間が過ぎたので、
2階からのぞいて待っていたらママの車が来た。🚗
下に降りて行ったら、
ママさんは車の中で待っていた。 

流石に保育士さん、
「着いたらインターフォンを押して下さいって言いましたよね〜」 
先生!優し過ぎ! 

    





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食が増える

2022-09-15 06:12:33 | 夫のこと
夫の体調は、日々変わる。 
確実に「不調」の日が増えてきている。

不調の内容は、
胃の不快感とふらつきが主。
起きられた時も、朝食を食べない時が増えた。 

「中程度の不調」の時は、
昼になるとお腹が空くらしい。
その時は機嫌が直っていないので、
食べる物がないから、買ってくる!
と、買い出しに行く。 

先日は、
牛丼を買ってきたが、
不味くて食べられたもんじゃない!
と、一口で箸を投げ出した。 

冷えている、と怒っていたが、
私が食べてみたら、十分暖かくいつもの味。 
で、
また買い出しに出かけ、菓子パンを大量に買ってきた。🥮🍩

またある日の夕方は、
餃子が食べたくなったなぁ。 
その日の食材は買ってあったが、
夫が食べたい物を食べる方がいいかと、
食べに出かけた。 

日中出かけると、
決まって、食べていこうよ。 
あまり食が進まなくなった、夫。
食べたいと思っと物を食べさせたいが・・・

    




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする