最近某飴風呂のPETAに嵌っている。ペタというのは自分がそのブログを訪問した印にペタッと足跡をつけていくことで、訪問された側はその印を辿れば容易に「ペタ返し」が可能となるから自然と相互訪問が成立し易くなるのである。他のブログにも足跡機能はあるが、アメブロほどシステムが完成していないから、先日はペタを体験したいがために、わざわざアメブロに引っ越して来たというブログにもぶち当たった。一日に自分で打てるペタ数は500が上限で、私はこれを2回やったことがある。あちゃ。尤もこれはどういうことなのか、自分のところに打たれたペタの数が即ip数やpv数に直結するわけではなく、更には携帯からのアクセスは集計上下位に置かれているようであって、今現在の成績はというと、私がそこでこれまで記録した最高pv数の半分にも至っていない。というか、つい最近まで私はペタなどまったく関心がなかったから自分から打つことは殆どなく、逆に他のblogからは古くからの友達の畳屋さんだけが打ちに来てくれるという日が殆どだった。ところが最近何かの拍子にペタ打ちを始めたら、途端に一日300~400くらいは楽にペタがつくようになった。総合ランキングも2万位以内に上昇した。笑。ともあれアメーバブログは公称400万を突破しているから、仮に毎日違うブログに限度までペタを打ち続けたとしても、全部のblogにペタを打ち終わるには400万÷500で八千日かかる計算になる。とにかくペタは楽しい反面時間がかかり過ぎていけない。あちゃ。あと別に「読者登録」というのもある。登録しておくと、そのblogが更新されたときには即メールで通知が来るという制度だが、私は登録したことはない。そんなにどうしてもいち早く読みたいblogなどありゃしないからである。逆に私のblogに読者登録したいという奇特な人も時折何人か現れて、これは私はほぼ無条件に受付け承認している。「相互訪問」ならぬ「相互読者登録」を条件に登録を申し込んで来る人もいるがそれは筋違いというもので、私は私のブログへの登録だけを受理して自分では登録はしないのである。ブログ巡りなどこれまで稀にしかしたことはなかったが、時折:→「二兎を追う者は、一兎も得ず」じゃ「一石二鳥」は何なのさ? ←のように面白い言葉と遭遇することもある。 . . . 本文を読む