地方の商工会議所に勤める中小企業診断士のブログ 「お酒と読書と、中小企業支援の話」

田舎の商工会議所が行う中小企業・小規模事業者への支援。そのリアル。息抜きに楽しむお酒と読書の話。

所内レクチャー資料をつくろう

2023-08-26 09:15:00 | 商工会議所
係のみんなに「来月から(経営力再構築の)伴走支援やって報告してね」と宣言したものの、
「そもそも伴走支援てなんぞや?」と思ってるかもしれないし、
「おれは知ってる」思ってても微妙に間違ってはるかもしれんし、
私の書いた全国フォーラムの復命書(報告書)の内容なんて、ほとんど覚えてないだろうし、
また所内用のレクチャー資料を作ろうと思います。誰かすでに持ってたらください(笑)

昨日は、
事業承継支援は焼け石に水で、しかも最終流れるところには流れ着くし、必要ならまたどんどん生まれてくるし、そもそも無理があるよなーと思ったり、
事業再構築補助金は、ぼったくり業者が暗躍してて、その割合がかなりのボリュームになってしまってて、あー、この補助金もうなくなるな…と思ったり、
といったため息の多い一日でございました。



ギラン・バレーと伴走支援の始まり

2023-08-25 07:00:00 | 商工会議所
今日も社長に会いに行って、ゴニョゴニョと聴き込んできました。
不動産業のやり手社長61才。社長個人の生涯分譲実績 数百戸!豪放なタイプではなく、実直にコツコツやるタイプ。家族経営やけど十分すぎるほどの資産を成した。不動産業で成功するコツを突っ込んで聴き込みました(笑)別に始めませんけどね…
社長は、数年前にギラン・バレー症候群で死にかけたが、今は回復し、一昨年建てた自社収益マンション&テナントで安定収入を得ている。
…でも、後継者はいない。
気にもしてない。
最近多い…。

ちなみに、
昨日、職場の会議で、部下たちに、
「来月から1人1件ずつ伴走支援の報告、ノルマねー」と宣言してきました!
遅ればせながら、うちもやっとスタートです!やる気のあるやつは、夕方にもう行っとった😊行動早いわ




我々は完全に包囲されている

2023-08-24 12:30:00 | 商工会議所
商工会議所・商工会が取り組んでいる小規模企業支援。その5ヵ年計画を経営発達支援計画と言います(市の同意と国の認定が必要)。
計画にはアクションプランや目標数字が盛り込まれており、私たちは日々その目標を達成するために様々な支援活動を行っております。
今日は、うちの商工会議所の令和4年度の活動に対する評価検討委員会が開催されました。
目標の大項目6個、小項目30個についての達成状況(取り組み内容)を私が説明しました。
評価するのは、企業支援の外部有識者、地元金融機関幹部、支援を受けた小規模企業の代表…といった方々です。

今回評価検討いただいたのは、令和4年度の活動についてです。この年度から計画は第二期計画(6年目~10年目)に入っており、目標の項目や数字も大きく変更になっています。
どう変わったかというと、国(中企庁)は支援の「量より質」を求めるようになった。簡単に言えば、そういうことになると思います。
支援の数よりも、その支援で企業の売上や利益がどれだけ増えたのか?企業の決算数字を実際的に改善させたのか?
これは結果が求められるというだけでなく、プロセス(私たちのアクション)も大きく変えていかないと達成できない目標です。

今までの、会員企業から要望があったら対応していく「受け身の支援」では、この決算数字を改善させるタイプの成果目標は達成できません。
決算終わって社長に聞いてみたら売上上がってたらしい!よかった!やったー!
ふふふ。駄目でしょ(笑)
たまたまの偶然を積み上げて報告するのは避けたい…

用がなくても行く。社長と話す。課題に気づく。支援する。結果出す。それを積み上げる。

我々は完全に包囲されている(笑)
もはや観念して、課題設定型の経営力再構築伴走支援に身を尽くす所存でございます(`・ω・´)キリッ







占星術殺人事件

2023-08-23 07:13:00 | 読書・自己啓発
昨夜の一冊。
『占星術殺人事件』
島田荘司

綾辻行人等の新本格ブームの胎盤であった名作。
でも競合のいないゆえの荒らさが気になる。冗長なところも気になる。
メイントリックは、金田一少年のせいで相当知られてしまっている。
今のミステリーを読みなれた人には、時代の転換点としての古典的価値しかないかもしれない。



俯瞰、客観、メタ認知

2023-08-22 00:07:00 | 日記
昨日は、人の言動にどうしてもイライラが止まらなかった。とても暴力的な気性で過ごした。もちろん、実際は暴力なんてしないけどね。
ここまでは、そのイライラしてる当日夜に書いてます。とりあえず、ビール飲んで寝ます。続きはまた明日書きます(どう変わってるかな?客観視できるかな?)

と、この文章を書いてるだけで気分がすうーっと落ち着いてきました!まだ、当日です(笑)
ブログを書くことの実質的なメリットを初めて体感できた気がします😊


以下、某サイトからの まとめ的抜粋。

自己を客観視し、セルフコントロールを行ううえで、必要不可欠となる「メタ認知」。
「メタ認知」とは「自分が認知している物事を、より高い次元から客観的に認知する」こと。
鳥が空から地上を俯瞰して見るように、
もう一人の自分が自分自身の考えや行動を認知し、制御している状態を指します。

たとえば、ある業務を任された時に「この仕事をしたくない」と感じたとします。その際、不快感や不安感でいっぱいになり、くよくよと悩んだり周囲に対し非協力的な態度に出るのではなく、自分自身で「なぜそう思うのか」「どうすればできるようになるのか」を冷静かつ客観的に見つめ、解決策を見出していけるのがメタ認知能力なのです。


調子に乗って宣言します。

今年のうちに、自己を俯瞰してイライラや思い込みをコントロールできるメタ認知を習得します。