毎日寒い日が続きます。じっとして本を読んでいるのが好きなのですが体が鈍ってきますのでタマにはお出かけ。今年の初お出かけは「小江戸 川越」。
川越につくと観光案内所でパンフレットをもらい、初詣の続き気分で『川越大師 喜多院』へお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/97/b38068d3bb6d170e86c8319e07e71b4f.jpg)
後は古い町並みを通りに沿ってブラブラと散歩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/15/b9aff12fcecfeacd6b453cbf62fdae20.jpg)
古い豆腐屋さんと由緒ありそうなウナギ屋さんが目立ちました。どちらも
お土産にはチョッとです。
川越の由緒を知るには博物館がベストです。学決フ人にじっくり川越の生い立ちや歴史を講義していただきました。歴史のある街ですね。
その歴史の跡が「蔵造り」です。他の町では移築して集めなければこんなに一ヶ所にあるわけが無い建物群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0a/3245b7d4ff781f2aef1882546434dca9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/97/17b7f7b13846beb80671b40879c6de1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7b/51f48c46f86aa04409cf0e27238420bd.jpg)
後は「時の鐘」とお菓子屋横丁を回って帰りました。どちらも人出が多く落ち着きません。でも写真が無いと終わらないので・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c2/efc9608421f739cd9da72c29855c83e0.jpg)
川越につくと観光案内所でパンフレットをもらい、初詣の続き気分で『川越大師 喜多院』へお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/97/b38068d3bb6d170e86c8319e07e71b4f.jpg)
後は古い町並みを通りに沿ってブラブラと散歩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/15/b9aff12fcecfeacd6b453cbf62fdae20.jpg)
古い豆腐屋さんと由緒ありそうなウナギ屋さんが目立ちました。どちらも
お土産にはチョッとです。
川越の由緒を知るには博物館がベストです。学決フ人にじっくり川越の生い立ちや歴史を講義していただきました。歴史のある街ですね。
その歴史の跡が「蔵造り」です。他の町では移築して集めなければこんなに一ヶ所にあるわけが無い建物群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0a/3245b7d4ff781f2aef1882546434dca9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/97/17b7f7b13846beb80671b40879c6de1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7b/51f48c46f86aa04409cf0e27238420bd.jpg)
後は「時の鐘」とお菓子屋横丁を回って帰りました。どちらも人出が多く落ち着きません。でも写真が無いと終わらないので・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c2/efc9608421f739cd9da72c29855c83e0.jpg)