八王子で大昔、「紅茶専門店」をやっていたマスターブログ

元がじゅマスターが頑張ってブログを書いてます。

ハワイの滝その一、そのニ

2011-02-28 18:57:00 | 旅日記
今回のハワイ旅行では、「滝めぐり」も一つのテーマでした。
このところオアフ島で結構な観光名所になってきた「マノアの滝」からどうぞ。


マノアの滝はアラモアナのバスターミナルから5番のバスで終点まで乗っていけば、ソコで降りる人はほとんどが「マノアの滝」へ行く人ですからダラダラ歩いて行くと30分で到着します。でも本数が少ないのと帰りのバスが午後は無くなってしまうので要注意です。

途中、こんな景色の中を、当日も同じBUSで行った老若男女和気藹々。


滝が見えてきて若者達が走って滝つぼへ。

でもソコは入っちゃいけないと書いて有るのに。

マノアの滝へ行く前に見たマウイ島のIWAO渓谷の雨が降ると出来る滝。ニュージーランドのミルフォード・サウンドの様でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オアフのホテル

2011-02-19 08:48:00 | 旅日記
オアフ島の宿泊は行く前に色々しらべました。コンドミニアムも良いのですが、宿泊料のほかにクリーニングフィーが150ドルくらい架かります。宿泊10日くらいではもったいないと思いました。一日15ドル高くてもホテルの快適さには価値があります。でもキッチンが欲しい。   その結果キッチン付きのホテルが最有力候補。



キッチン付きホテル。快適でした。

ベッドの向こうは鏡ですから部屋の広さは半分ですよ。
でもラナイは付いています。見えるのはビルばかりですが・・・。


炊飯器、トースター、電子レンジ、電熱ヒーター、食器、包丁、ナイフ&フォークは付いていました。当然デカイ冷蔵庫も。今回持って行って重宝したものは、ラップでした。食品を買って帰ると一日で食べきれる量のはずもなく当然残ります。それをラップしたり、ハイキング用の御弁当(バリのパンに野菜とハムをはさんで作りました)を包んだりしました。その時にやはりタッパーに入れたカットフルーツも持って行きましたのでタッパーも有効でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KCCファーマーズマーケット

2011-02-14 18:20:00 | 旅日記
オアフ島へ移動して翌日が土曜日。先ず行くところはKCCファーマーズマーケットです。

毎週、土曜日の朝7時に開催されてお客さんも沢山来ます。3年前に行った時とお店が変わっていないかと確かめに行きました。
会場に到着と同時に朝日が昇り始め気分が高揚してきます。「まぶしい」

手作りジャムを買い込み、

ホールのマカデミャナッツとクラッシャーも買う。

後で考えたが日本には「から付きのマカデミアナッツ」なんて無かった。
3年前には無かった「あわび」ハワイ島で養殖しているらしい。
炭火で焼いてお醤油をかけて売っていたので食べてみる。18ヶ月でこんなに大きくなってやわらかく味も良かった。ワイキキの「マキティー ハワイ」のディナーでも食べれるとか。

いつも居る「欄の花屋さん」「ウクレレ演奏のおじさん」いつも買う「バリ」のパン。マンゴーやらトマト、キューリ、とうもろこし、今回初は、カレーショップ。色々な味のカレーが何種類もあって交渉に手間取って写真が有りませんでした。「ゴメン」。カレーは本日のディナーのメインディッシュになりました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウイ島最終日

2011-02-06 11:00:00 | 旅日記
マウイ島最終日。本日はカラッと晴れて快晴。帰る日になってこの天気はマウイの神様に嫌われているのかも。

借りた車はどれでしょう?見栄を張らずに真ん中の日産車と言えばいいのにネ。

午後の飛行機でオアフ島へ移動のため午前中はワイレアの高級コンドミニアムを見学。コンドの横には緑のゴルフ場。人は疎ら、カートに乗って優雅にプレー中。
ホテルへ入るとリゾートですから水着姿でもOK。そのままプライベートビーチへ続いていました。服を着ている私たちはなぜか居心地が悪い。

絶対また来るぞ!!!と思った瞬間でした。
ソコからカフルイへ移動。ピラニハイウエーを55マイルでドライブ。途中渋滞もなく気持ちがいい。空港の側でお買い物をしようとKマートに入ると同じ駐車場を使って「コストコ」が有りました。

早速 会員カード(日本で使っているもの)を使って入店。作りは日本とほとんど同じですがアパレル売り場にアロハシャツとか短パン、水着がありました。アロハシャツを18ドルでゲット。日本で200円のホットドックが1.5ドル。同じようにソーダ飲み放題でした。ガソリンスタンド(セルフ式)で給油後空港へ。レンタカーを返却してGO航空カウンターまで送ってもらう。
格安航空GOは、小さな飛行機で効率よく往復するので空港滞在時間がとても短い。

待合室で待っていると出発の15分前まで飛行機は見えず10分前にやっとオアフからの飛行機が来てすぐにお客を下ろすと「早く乗れ」と催促される。乗ったらすぐフワッと離陸。これで35分後にはオアフ島。

やはり悪天候の余波でビーチによっては茶色ににごっている。すぐ隣は綺麗なビーチ。絶対リベンジを・・・・するぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする