八王子で大昔、「紅茶専門店」をやっていたマスターブログ

元がじゅマスターが頑張ってブログを書いてます。

八王子銘菓

2023-02-16 10:29:19 | 日記

元がじゅマスターです。

このところ寒い日が続ききついですが、いつまでも足の写真をトップにし続けるのはさすがに気になって気分転換です。

先日の雪の後、八王子銘菓「みツ橋の甘納豆」を買いに出かけました。道端によけた雪が積んでありあちこちまだ凍っていて危なそうなのでバスで行ってみました。昔、自転車で八王子をウロウロしていた時に見つけたお店ですが、本当にこちらの甘納豆は銘品だと思います。特に「ソラマメ」を使った大粒と「白花豆」をつかった大粒の甘納豆は紅茶の香りととて相性が良いと思っていました。その昔は、渋い日本茶にこの甘納豆が合ったのでしょうが21世紀のおすすめはスリランカ紅茶、特にヌワラエリア産の紅茶が合うと思われます。

ぜひお試しください。(元紅茶専門店のマスター)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しもやけ」って知ってますか?

2023-02-05 12:23:41 | 日記

元がじゅマスターです。

もう10年になりますが腰の手術をしてその後リハビリを続けています。そのせいばかりではありませんが

足先のしびれが取れずこのところ寒い日が続きチョッと辛いです。

お風呂に入ってよく見ると足の中指が赤くはれてうっ血していました。ちょっとムズ痒くほかにも赤いところのある指が見つかりました。

「しもやけ」が発生していました。子供の時はよく出来ていたのですが久しぶりのご対面。(これも老化現象かもしれません)

「しもやけ」としては軽いものでしょうが(お見苦しいときはスルーしてください。)むずがゆさがちょっとイライラします。

私の子供時代は足先よりも手にできる「しもやけ」が多かった気がします。両手とも紫色になってとても痒かったのを覚えています。母親が

ほうれん草を茹でたお湯を薄めてその中に手を入れて温めた覚えがあります。「ビタミンCがあってしもやけに良い」と言っていました。今は

温める効果がメインだったと思いますが特に治った気はしませんでした。ただ温まった手が余計むずがゆく感じたことを思い出します。

本日の朝食、お友達が送ってくれた「自家製はちみつ」とヨーグルト。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする