心の模様

心の中の一つ一つを整理して、いつか素敵な部屋にしてみたい。

固定観念

2025-02-13 | 日常
私は思い込みが激しい

固定観念にとらわれて
なかなか自由な発想が
できなかったりする

味噌汁に何の具を入れるかの
話になったとき

誰かが
トマトと言った

はあ?
ありえないしって
そんなん入れる人いないよって
否定したけど

入れるよーなんて
何人かが言うものだから

レシピ検索してみたら
たくさんのトマト味噌汁の
レシピが出てきた

じゃあ一度作ってみるかと
どこかのレシピ通り
だしは鶏ガラ
ベーコン 卵まで入れて
完成させた

出来上がったものは
確かに変じゃなくて
普通においしくて

まさしくmiso soupだった

否定した自分を悔いた

何でもそうだけど
こうじゃなきゃいけないとか
こうあるべきとか

固定観念を捨てなければ
新しい発見出会いは
ないんだろうなって

トマトに教えられた気がした

私の年賀状

2025-01-09 | 日常
年賀状仕舞いをする人の多い中
変わらず送ってくれる人がいる

私はどうしてるかって

送ってくれた人にだけ
返す形をとっている

私はやめてもやめなくても
どちらでもいいと
実は思っていて

ただやっつけ仕事みたいに
無理に出されるのは
避けたくて

だから自分からは
出さないようにした

出してくれた人には
年賀状を楽しんでいると
伝わるものにしようと

自分が昨年一年間に行った場所での
自撮りをたくさん載せた

今会っていない昔の友達は
現在の私が
どんなになってるか
きっと気になっていると思うから

私も現在の友達の姿を
知りたいと思ってるけど
そんなの載せてくる人はいない

だから私の年賀状

どうぞお楽しみください


クリスマス

2024-12-25 | 日常
クリスマスカラーのお洋服着て
ウキウキしながらショッピングして

家に帰ったら
小さなケーキをいろいろ作って
どんどん嬉しくなって楽しくなって
クリスマスソンク口ずさみながら

クリスマスの料理をあれこれ作っていく

気が付くと
また食べきれないくらい
パーティー出来そうなくらい
作ってしまって

父母に電話した
父母は食べに行くよと
笑ってくれて

ああよかったと
ほっとしながらも
冷凍庫にあふれるほどの
料理を見て
少し気分が盛り下がった

作るだけじゃなくて
食べなくてはいけない

明日は何も作らないと
心に決めるのだった

人から借りた本

2024-12-19 | 感謝
会社の同僚に
本好きな人がいて
よく本の紹介をしあっている

私は最新の本を
図書館で借りて読み

同僚は文庫になったものを買って
きれいなブックカバーをつけて読んでいる

二人で本の話をするのは楽しい

私は図書館で借りているから
紹介するだけだけど
同僚は買っているから
「これ読んで」と
直接渡してくれる

図書館で借りていられる期限は
2週間もあるけど
もちろん同僚は
いつ返してくれてもいいって
言ってくれるけど

同僚の本はすぐに読んて
返さないといけないという
何か義務的なものを感じる

他人が面白いという本が
必ずしも私にとって面白い本で
あるわけではなくて

だけど
同僚は貸した本の感想を
私に求めてる

それは共感するものだったり
こういうことが言いたいんだよね
みたいな私の発想

だから私は
一生懸命同僚から借りた本を読み
一生懸命"私の言葉"を考える

それは毎日の私のやりたいことリストを
後へ後へと追いやって
仕事のような焦燥感を感じさせる

なんて考えていたけれど
今日読んだ同僚から借りた本は
とても私の興味を引く
面白い本だった

自分では選ばないような本を
借りるのもやっぱり
いいものだななんて

すぐに考えを撤回する
単純な私がいた


グルテン

2024-12-17 | 日常
グルテンフリー
グルテンフリー

アレルギー
あるわけじゃないし
体調不良を感じることもなく
ダイエットもしていない

だから何も気にしなくていい
と思うのだけど

流行り言葉は気になるらしい

パン屋に行く回数は
随分減ったし

小麦粉を使わずに
米粉を使うようになっている

スーパーで
米粉のホットケーキミックスを見つけて
迷わずカゴに放り込んでたし

今私の心はグルテンに占領されている
グルテングルテングルテン

私の体は
きっとグルテンに負けない

だけど
心がグルテンに
ずっと惑わされている