1月22日(月)晴れ
毎年この時期になると、組のお堂で「初日待ち」がある、新年会のようなものだが、由来が有るらしい、長老に聞くつもりで毎年出かけるが、酒が入ると忘れてしまって、又一年待たなくてはいけなくなる、来年の課題が既に出来てしまった。
初日待ちの朝

ウォーキングコース上り、正面甲斐駒、右手に富士見パノラマが見える

ウォーキングコース下り、正面に車山、右手に蓼科山・北横岳が見える

組のお宮、お堂、AM12時から始まるが、家に帰ってきたのはPM11時だったそうだ

翌朝月曜日の朝ですが、昨夜雪が舞ったようで、道が薄っすら白くなっていました

朝のうちは霧がかかったような薄暗いお天気でしたが、この霧も昼前には晴れまずまずのお天気になりました。
甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
毎年この時期になると、組のお堂で「初日待ち」がある、新年会のようなものだが、由来が有るらしい、長老に聞くつもりで毎年出かけるが、酒が入ると忘れてしまって、又一年待たなくてはいけなくなる、来年の課題が既に出来てしまった。
初日待ちの朝

ウォーキングコース上り、正面甲斐駒、右手に富士見パノラマが見える

ウォーキングコース下り、正面に車山、右手に蓼科山・北横岳が見える

組のお宮、お堂、AM12時から始まるが、家に帰ってきたのはPM11時だったそうだ

翌朝月曜日の朝ですが、昨夜雪が舞ったようで、道が薄っすら白くなっていました

朝のうちは霧がかかったような薄暗いお天気でしたが、この霧も昼前には晴れまずまずのお天気になりました。
甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
