![Wordマクロの=とLikeの使い分け](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/ef/0067e0183efb68edff40d72509414d79.jpg)
Wordマクロの=とLikeの使い分け
Wordマクロで検索、置換を実行するためのVBAコードは、次のとおりです。 Sub aaaaa() With...
![Wordマクロ検索置換実行時の注意点](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/a0/16e448b770353f571696bd2303c6cec8.jpg)
Wordマクロ検索置換実行時の注意点
ワープロソフト Word での検索や置換の機能は、なかなか便利です。そして、文書処理をする...
![Wordマクロの単純な置換にはwdReplaceAll](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/56/c9c8009fb2eb921e39298140487911a3.jpg)
Wordマクロの単純な置換にはwdReplaceAll
先日の記事において、 文書中の金額表示をすべて赤色文字に変換するWordマクロを紹介し...
![半角数字をすべて赤色に変換するWordマクロ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/74/69fba232148949261b08eebaaf81520e.jpg)
半角数字をすべて赤色に変換するWordマクロ
Word文書中に存在する金額表示(お値段)のすべてを、確認する必要が出てきました。 そこ...
![Wordマクロで前日や翌日の日付を入力](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/92/9e4f5abf672d78514be5d7a67fd2a953.jpg)
Wordマクロで前日や翌日の日付を入力
ワード文書中に日付を入れるのに、Wordマクロを使うと便利、という記事を先日書きました。 ...
![Wordマクロで日付入力はクリック一つ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/6c/21dfd3d1b1afd50f7c1e6ad7d8b39d48.jpg)
Wordマクロで日付入力はクリック一つ
ワープロソフト Word の日付フィールドは、便利な機能です。 文書を開くたびに、日付が自...
![Wordスタートアップフォルダ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/76/0ec51e61ba44981cb464a0cf250ee0b1.jpg)
Wordスタートアップフォルダ
昨日(2022年1月14日)のブログ記事で、Wordマクロをスタートアップに置くと便利なことを紹介させていただきました。 Wordマクロを格納したマクロ有効テンプレートファイル...
![ワープロソフトWordのマクロ格納テンプレート](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/9e/bb46882a27f853ca9170e5c44116e5f9.jpg)
ワープロソフトWordのマクロ格納テンプレート
世間一般では、Excelマクロは非常に普及しており、日常的に使用されています。マクロのこと...
![Word文書の文末位置の指定](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/3f/8b43a907858b281ab42ab743ff6a48ae.jpg)
Word文書の文末位置の指定
昨日の記事で、Word文書の文末に、テキストを挿入するWordマクロを紹介しました。 Thi...
![WordマクロVBAでテキストファイルを操作](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/52/91694729e8c812db6f246c584459e2a8.jpg)
WordマクロVBAでテキストファイルを操作
先日の記事で、テキストファイルをVBAで扱う方法について触れました。大量のテキストファイ...