令和元年8月7日(水)晴れ
毎日猛暑が続いている。
2日前、事件が発生した。
ヒナが2羽地上に落ちていた。1羽はすでに死亡していた。

生きているヒナをすぐに巣に戻したが、すぐに巣からはじき出されるように、巣の外側に逆さになりついに再び落下した。
巣立ちまじかのヒナであれば練習中に落下することはあるらしいが、今回落下したのは生後1週間ほどである。
もしかして仲間のツバメのヒナに落とされたのではないだろうか。
現在巣から顔を出しているヒナである。

ヒナの写真を撮ろうとすると親ツバメが警戒の高い声でなくので、育児放棄はしていないようである。

しかし、以前から餌を運ぶところはあまり見ていない。
さらに、最初は4羽のヒナを確認しているので、巣にはもう1羽のヒナがいるはずだが、どうなっているのか。
このような落下事件は15年前初めてツバメが我が家に巣を造るようになって初めてのことである。
毎日猛暑が続いている。
2日前、事件が発生した。
ヒナが2羽地上に落ちていた。1羽はすでに死亡していた。

生きているヒナをすぐに巣に戻したが、すぐに巣からはじき出されるように、巣の外側に逆さになりついに再び落下した。
巣立ちまじかのヒナであれば練習中に落下することはあるらしいが、今回落下したのは生後1週間ほどである。
もしかして仲間のツバメのヒナに落とされたのではないだろうか。
現在巣から顔を出しているヒナである。

ヒナの写真を撮ろうとすると親ツバメが警戒の高い声でなくので、育児放棄はしていないようである。

しかし、以前から餌を運ぶところはあまり見ていない。
さらに、最初は4羽のヒナを確認しているので、巣にはもう1羽のヒナがいるはずだが、どうなっているのか。
このような落下事件は15年前初めてツバメが我が家に巣を造るようになって初めてのことである。