1月最後の日の朝は冷え込んでおり気温は-1℃だった。
道路も凍っていて、バリバリと音を立てて車が通り過ぎて行く。
今朝の南の方角である。

一旦融けた雪だったが、今朝は再び真っ白になり青空は見えない。
昨日は大雪注意報が出て、ほぼ一日降っていた。

(NHKテレビより)
新潟県は上越と中越を中心に雪が多い。当地の属する下越はそれより降雪量は少ない。
今朝も雪掻きするほどの降雪量ではなかったので助かった。
若かった頃は雪はそれほど苦にはならなかったが、高齢者と呼ばれる年齢になると体力も落ち、雪掻きを思うと「雪よ降らないでくれ」と言いたくなる。
(付記)
昨日は二ヶ月に一回の掛かりつけ医への通院日で行って来た。
毎回のことだが、病院で血圧を測定すると高めに出てしまう。
昨日も自宅で測定すると120ほどだったが病院では150ほどになる。
半年毎の血液検査のための採血と採尿をして帰って来た。
「もどりたい雪好きだった若い頃」