日日是好日

退職後の日々を写真で記録

3年D組のLINE

2021-01-31 11:06:08 | 日記
先日のブログ「高校卒業」にも書いたが、高校3年生の時のクラスメイトの動向を毎年年末にF君が連絡してくれる。数年置きにクラス会も開催される。
そのF君から昨日の夕方、スマホにメールが届いた。
3年D組のLINEへの勧誘だった。
3年D組のLINEを始めたのは昨年末のF君からの手紙で知っていたが、どのようにすれば良いか分からずにいた。
LINEは長女とだけとしかしておらず、複数の人とは初体験。



F君の指示通りにすると、どうやら上手くつながったようで、早速に6名ほどのクラスメートからLINEが入ってきた。しかし、スマホでの文字入力は慣れておらず、返信に時間がかかってしまった。
現在、このグループには私を入れて13名だそうである。しかし、この13名は全員、まもなく後期高齢者である。
後期高齢者のLINEグループというのも若返りに良いかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟の雪

2021-01-30 10:11:44 | 日記
今朝起きるとそれほどの雪は積もっていなかった。数センチだろうか。
しかし温度は下がっており道は凍っているように見える。風は少し強い。
車は雪をかぶり、フロントガラスはガリガリに凍っている。
今日の最高t気温は0℃の予報である。


しかし雪はさらさら雪で新潟の雪らしくない。新潟の雪は水分が多くベチャベチャ雪で歩くときは傘をささなくてはならないのが普通である。
北海道に居たときは雪だからといって傘をさすことはなかった。玄関前で体に付いた雪を手で払って家に入れば良かった。それで新潟に来たとき冬に傘を持ち歩く人を見て不思議に思ったものだが、すぐにその理由が分かった。

新潟の雪は色々な災害をもたらすが、片方ではなくてはならないものである。
春になると雪解け水は稲作に利用される。暖冬で雪が少ない年には用水不足で農家の方々は悩むことになる。

1/28の歩数:4,379歩
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも暴風雪か

2021-01-29 11:05:17 | 日記
今朝起きると風が強かったが予報に反して雪は降っていなかった。
しかし8時を過ぎる頃から雪が降りだした。
外は大分冷え込んでいるようである。



先日の豪雪がまだ溶けきらない処に再び明日まで降り続く予報である。
すでに県内のJRの多くの線で運休が出ており、佐渡汽船のカーフェリーとジェットフォイルは全便欠航になっている。

ウオーキングしていても白鳥が田圃で食事している風景は全く見ることが無くなった。



田圃に雪が積もり落穂を見つけることができなくなったためである。
そこで多くの白鳥は食料を求めて隣の長野県へ移動しているらしい。
白鳥だけでなく鳥たちは食事に不自由しているように見える。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球の歩き方(2)

2021-01-28 13:33:35 | 日記
先日「地球の歩き方」にもじって「ウオーキングの歩き方」のブログを書いたが、本日の当地の地方新聞に「地球の歩き方」東京版が人気との記事が載っていた。


最後に東京へ行ったのは何時だっただろうかと思い調べてみると2014年1月であった。
会社勤務の時は月に1,2回は東京に出ていたが退職後は7年間東京に行っていないことになる。
最後に東京へ行ったときは妻と初めて、はとバスに乗ってみた。コースの最後は柴又の料亭「川甚」での夕食であったが、その「川甚」もこのコロナ禍の影響を受け今月いっぱいで創業231年の歴史に幕を下ろすとの新聞記事を先日読んだ。
目に見えない敵と戦うにも戦えず、白旗を上げなければならなかったことは、さぞかし無念だっただろうと推察する。

世界中どこも同じ状態のため、地球を歩けない。
コロナが収束するまでは、せめてガイドブックを読んで旅行気分にひたろうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当選

2021-01-27 10:07:43 | 日記
当選といっても宝くじではありません。今年の年賀状のことです。
当然、3等お年玉切手シートの当選で3枚ありました。
下2けたが60、50、58が3等当選です。



貰ってきた切手がこれです。



円形の切手で葉書用と手紙用が各一枚で鶴と亀のデザインです。
10年ほど前に2等ふるさと小包が当たったことがありましたが、後にも先にもそれ一回きりです。

もともとくじ運が良い方ではありませんが、宝くじはもし一等に当選したら大変なので買いません。

1/24の歩数:7,697歩
1/25の歩数:4,875歩
1/26の歩数:8,939歩

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする