新型コロナウイルス感染症は令和5年5月8日から感染症法上の2類相当から5類へ見直しがなされ原則、季節性インフルエンザと同様の取扱いとすることになった。それに伴い感染者総数の発表はされなくなり、先週比しか発表されていない。
そのような中、令和5年(2023)も終わろうとしているが、この一年間の我が家の5大ニュースをブログから抽出してみた。
特に大きなニュースは無いので日付順に記載する。
1.結婚50年(5月)
5月6日の結婚記念日で結婚50年、いわゆる金婚式を迎えた。
50年とは信じられない時間である。年を取るわけである。
2.英検に挑戦(6月)
小学4年生の孫が英検5級と4級に合格して、3級に向かって勉強中である。
子供の英検の勉強には周りの大人が一緒に勉強すると良いとの話を聞いた。
それでは、ボケ防止にもなるだろうと、私も挑戦してみることにした。
過去の問題集を購入したところ、孫が単語集をプレゼントしてくれた。
6月に英検3級と準2級を受験して、英検3級は合格したが、準2級は不合格。
英検は年に3回受験の機会があるので、10月の二回目の受験で準2級に合格した。
3.東京旅行(7月)
7月15、16日に孫の誘いに乗り、妻と一緒に東京へ行き、昨年亡くなられたI先生の娘さんの家でお参りして来た。
その後、浅草やスカイツリーなどを観光した。

4.北海道旅行(10月)
中学のクラス会の案内が届いた。ちょうど両親の墓参りをしたいと思っていたので、直ぐに参加の返信をした。
網走で墓参り、中学のクラス会に出席し、旭川で弟と富良野、美瑛を訪問。
札幌で北大へ行きクラーク博士像に会い、クラーク会館でカレーライスを頂く。

5.五十肩(11月)
長年続いている新型コロナやインフルエンザにも罹らずにいたのに五十肩になった。
何と喜寿の年に五十肩になってしまった。
右手を上げたり、後ろに伸ばしたりすると腕の付け根あたりがビリっとするので整形外科に行くと五十肩との診断を受けた。
経験者に聞くと半年から1年経過すると自然に治るとのことである。
最後になりましたが、この一年間、拙い文章の私のブログを読んでいただきまして有難うございました。
新しい年もよろしくお願い致します。