毎日、テレビも新聞も新型コロナウイルスによる患者の発生を報じている。
患者は中国に留まらず多くの国で発生し、日本では三次感染も起きたようだ。
そんななか国立感染症研究所が昨日、新型コロナウイルスに感染した人からウイルスを分離することに成功した。

(国立感染症研究所)
ところでコロナウイルスってどんなウイルスなのだろう。
手持ちの関連本を引っぱり出して調べてみた。
「コロナウイルスは普通感冒あるいは鼻風邪の原因ウイルスで急性の呼吸促迫や、いくつかの症例では肺炎や、急性の胃腸炎も引き起こす。
これらは呼吸器と消化管の両者の上皮に感染する。消化管では吸収能を低下させ、下痢、脱水、電解質異常を引き起こす。(ブラック微生物学)」
要は鼻風邪の原因ウイルスであり、感染しても死亡することはめったにないのであろう。
そして多くの人はコロナウイルスに対する抗体を持っていると思われる。
2002年11月にSARS(サーアズ)がやはり中国で発生し、その後29か国で8,000人が感染、700人以上が死亡した。
この原因もコロナウイルスであった。ということは、SARSの原因も新型コロナウイルスだったことになる。
同じ新型でもSARSと今回のとでは遺伝子も抗原も異なっているのであろう。
微生物は細菌でもウイルスでもしたたかである。
抗生物質が効いた細菌が変異して耐性菌になり生き延びようとするし、インフルエンザウイルスも新型が生まれ従来のワクチンでは全く対応できなくなる。
さて、今回の流行はいつに収束するのだろうか。
SARSは2003年9月に収束した。11か月前後の期間を要している。
今回の新型コロナウイルスはSARSのものより感染力が強そうだので、収束には1年以上かかるのではないだろか。
東京オリンピックまでに収束していれば良いのだが。
患者は中国に留まらず多くの国で発生し、日本では三次感染も起きたようだ。
そんななか国立感染症研究所が昨日、新型コロナウイルスに感染した人からウイルスを分離することに成功した。

(国立感染症研究所)
ところでコロナウイルスってどんなウイルスなのだろう。
手持ちの関連本を引っぱり出して調べてみた。
「コロナウイルスは普通感冒あるいは鼻風邪の原因ウイルスで急性の呼吸促迫や、いくつかの症例では肺炎や、急性の胃腸炎も引き起こす。
これらは呼吸器と消化管の両者の上皮に感染する。消化管では吸収能を低下させ、下痢、脱水、電解質異常を引き起こす。(ブラック微生物学)」
要は鼻風邪の原因ウイルスであり、感染しても死亡することはめったにないのであろう。
そして多くの人はコロナウイルスに対する抗体を持っていると思われる。
2002年11月にSARS(サーアズ)がやはり中国で発生し、その後29か国で8,000人が感染、700人以上が死亡した。
この原因もコロナウイルスであった。ということは、SARSの原因も新型コロナウイルスだったことになる。
同じ新型でもSARSと今回のとでは遺伝子も抗原も異なっているのであろう。
微生物は細菌でもウイルスでもしたたかである。
抗生物質が効いた細菌が変異して耐性菌になり生き延びようとするし、インフルエンザウイルスも新型が生まれ従来のワクチンでは全く対応できなくなる。
さて、今回の流行はいつに収束するのだろうか。
SARSは2003年9月に収束した。11か月前後の期間を要している。
今回の新型コロナウイルスはSARSのものより感染力が強そうだので、収束には1年以上かかるのではないだろか。
東京オリンピックまでに収束していれば良いのだが。