尾崎豊「Bow!」
http://youtu.be/BqPDBaDMqVs
ちっぽけな金にしがみつきぶら下がってるだけじゃnono!!



今年からフルコートのサッカーをまたやり始めました。高校一年生以来

公式戦だと中学生以来。20年ぶり笑
すごい懐かしい感じ。
フットサル(五人制で狭いコートのミニサッカー)はやっていたので結構やれると思ったのですが、、、
簡単なものではありませんでした(T . T)
まず、
①コートが広い。果てしなくゴールが遠く感じる。ボールを追っかけるのが大変(T . T)最初はボールに追いつくだけで体力のほとんどを使い果たしてしまう位だったので、何も出来ない。
④コートが広いので、シュートチャンスが非常に少なく感じる。フットサルだと半分超えたらシュートチャンスはくるが、サッカーは90分でシュートすら打てないこともある。また広いので、シュートチャンスが非常に少なく感じる。
②地面がジャリで滑るので、体育館のグリップするとこで慣れた、今までのイメージ通りのプレーがまずできない(T . T)
よく切り返しをするのでその時、踏ん張れず滑って転ぶ。
③フットサルボールと大きさ、弾み方、が違い、特にトラップ(来たボールを抑える)とかが難しい(T . T)
ちゃんと足にミートするとよく飛んで気持ちいい!
④ボディコンタクトが激しく、当たり前のようにぶっ飛ばされる。まさにサッカーは格闘技!いつもどこかから血が出る。フットサルだと激しくて結構怒られてたのが、逆に相手を怒るくらいになった。
⑤オフサイドもあるし、動き方が全然違う。

まっ結果、
とにかく順応性がない下手くそだという事が判明。悔しい。
結果、今年約12試合位出場し、ノーゴール。アシストっぽいのはいくつかあったけど、ボール取られまくり、焦りまくり、ミスしまくり、足つりまくり






そこで、心技体リベンジ計画
肉体編
①90分走りきれるだけ体力を向上。(例1500メートル4分30秒、50メートル6.8秒、目指す)
②当たられてもぶっ飛ばされない強靭な肉体づくり。(例体幹トレーニング)
③けがしないような柔軟な体づくり。
技術編
①課題を持って練習する。例、滑るジャリで練習する。
②今までみると眠くなっていたプロの試合をちゃんとみる。
③とにかく試合に出る。現場で色々とチャレンジする!

精神編
①家庭をより安定させるw
②自分の仕事をしっかりこなし稼ぐ。
まるで中学生のようなざっくりしたプランですが、これを根幹にして細かい所は随時肉付けして、まず一年やってみます。
サッカーでの最後のチャレンジです。
モチベーションはまだサッカーでやり残したことがあるからです。

店は後悔はありません。
その時の状況で精いっぱいやった。

豆はまだこれからです。

しかし、最近はどこもコーヒー美味しいなあ!