昨日は 数日前より 立山登山に行こうと 予定していました。
ちょうど 息子達も 仕事が休みだったので 久し振りに 同行する事となりました。
県民感謝デーも 前日で終わり 混雑もしていません。
朝は 6時過ぎに出発しました。
やはり 前日は 寝られません (~_~;)
何処かに出掛けるとなると 興奮してか 寝付けないのです・・・
お子ちゃまか (笑)
青空も広がり まずまずのお天気でしょうか・・・
高原バスが 室堂近くを通ると ヘリが飛んできます。
荷揚げに 大忙しの様です。
沢山の荷物が 運ばれる 順番待ちしています。
一の越に向かい 歩き始めたのですが 途中で 室堂山に折れてしまいました。
私は 雄山登山が苦手で あまり好きではないのです (~_~;)
人混みがイヤ・・・
一の越までの ダラダラした上りが 辛い・・・
室堂山の 展望台に向かい ヨイショ・・・
浄土山への 分岐で そのまま 浄土山へ向かいます。
展望台まで 上るのを 嫌がっただけ・・・ (笑)
浄土山の 岩だらけを歩くには 身体を持ち上げるのが大変・・・
掛け声を出し 「 ヨイショ!! 」 と 言いながら 1歩を出します (~_~;)
浄土山に出てからは 竜王岳に行きます。
私は 雄山にいるより ここの頂上で 一人 まったりするのが好き。
竜王岳からの 下りで 可愛い 雷鳥親子に バッタリ・・・
結構 足にきています。
えええ~っ・・・
年々 体力が落ちて来ている \(◎o◎)/!
その後は 一の越に向かい 雄山登頂を考えます。
どちらかというと 雄山には 行きたくない・・・
ガスが 雲が どんどん広がって来ています。
一の越では 中学生の団体さんが 登山開始しています。
雄山山頂で お昼の予定でしたが
上に行き その後に 元気よく下りてくる自信が あまりないなぁ~
と、いうことで 室堂平で 昼食タイムにします。
が、一の越からの下りが 思ったより辛い・・・
これだけ辛いのだから 雄山に登頂してからの下りだと もっっと キツイでしょうね。
私 やはり チョ~貧脚でした (@_@;)
改めて?? 自覚しました。。。。。
あたり一面 黄色く変わって来ましたね~
珍しい光景・・・
室堂山荘の車が 歩道を ゆっくりと走って行きます。
みくりが池を 見下ろせる場所で 昼食です。
立山の水を 沸かして 息子は カップラーメンを食べます。
私は コーヒーを飲みます。
ガスが どんどん湧いてきて 冷えて来ます。
寒い・・・
地上は おそらく ものすごく暑いのでしょうが 2450mの 室堂平は こんなに冷えて来ました。
雄山山頂は どんな感じでしょうか・・・
行かなくて 良かったかも・・・
寒くて ウインドブレーカーを羽織ります。
あったかい コーヒーが 美味しい !(^^)!
下に見える みくりが池温泉の ブルーベリーソフトが気になりますが
ターミナルの ソフトクリームで 我慢しましょうか (~_~;)
ターミナルの中に入ると 丁度 高原バスの改札が始まりました。
ソフトは やめて 列に加わります。
バスの中では 睡魔と闘いです (笑)
立山ケーブルを降りてから やっぱり ソフトクリームを買い
そのまま 駐車場に向かいます。
暑い・・・
まだ 4時です。
ここからは 1時間で 帰宅できます。
主婦が帰るには いい感じの 時間ですかね。
私は 家に着いてからは シャワーをして すぐに 夕飯の支度です。
遊んできたので 真面目に 準備しましょうか・・・
でも・・・
だるい。。。。。 (@_@;)
やはり 簡単にします (^^ゞ
土曜日は 従弟夫婦に 山歩きに 誘われています。
この だるさは 解消されてますでしょうか (笑)