金曜日から 稲刈りでした。
土曜には 義姉親子が お手伝いに来てくれました。
その 午後には 娘のダンナさんも 助っ人に来てくれました。
私は 大助かり !(^^)!
昨年秋には 稲刈り終了後に チョットした不注意で コンバインが壊れてしまいました (T_T)
仕方なく 今季は 中古のコンバインを購入する事になりました。
赤字の米作りなのに・・・ (~_~;)
数年前には 中古トラクターも購入したりで 経費ばかりかかります。
ダンナさんの 趣味の為に?? 高額な機械を買って 赤字の農業を続けます。
自分家の田んぼは 1枚だけ。
自分の家の田んぼがある限り 頑張るそうです。
後は 近所の お爺さん、お婆さんに 頼まれて その田んぼを借り 稲作をしています。
収穫した米は 自宅の飯米、子供達や 親戚に分けたりしています。
あちらこちらで コンバインがフル稼働しています。
シラサギまで 飛んできます。
勿論 カラスも・・・
最近の 稲刈りも 随分と 楽になりました。
コンバインに乗る人と 軽トラを 運転する 2人がいれば 何とか作業できます。
まして このコンバインは 今までのより 馬力がある様です。
これだけ 人手があれば ダンナさんも 私も 楽になれます。
でも 食事の準備が 結構 大変かも・・・ (笑)
昨日は 無事 稲刈りも終え ホッとしていたのですが
今日は 別のご近所さんから 急遽 稲刈りを頼まれてしまいました。
大きな田圃です。
私も 仕方なく (笑) 軽トラでお手伝いです。
ここの田んぼから 可愛い動物が 農道まで飛び出て来ました。
ええ~っ!!
イタチ だ。。。。。
かわいい ❤♡❤
まだ 子どもかなぁ~???
イタチを見たのは 初めてでもないのですが
イタチは 見た目が可愛いのです。
一瞬、 イタチと カラスとが にらめっこ・・・
イタチよ 早く 逃げなきゃ!!
向かいの田んぼに逃げ込みました。
私が チュッ、チュッと 口を鳴らし 覗き込んでみたら
鳴き声がして サッと 身を翻して 逃げ去りました。
私は この地に お嫁に来てから かなりになりますが
イタチ、タヌキ、ウサギ・・・
野鳥も 見た事のない様な種類まで 目にしたり・・・
自然豊かという事でしょうか (笑)
こんなんだから 自然好きの私としては ここが 安らぎの地です。
海を眺めに出掛けたり 土手まで上がれば 雄大な 立山連峰が観られたり・・・
こんなに 素晴らしい場所は ありません。
富山市民、県民で 良かった。
1000m の深海から 3000mの山まで あります。
今年も 無事に 稲刈り終了です。