今日は 海上出初式です。
消防艇の 放水があります。
これを 数年ずっと 見学に行こうと思いつつ
うっかりしたり 用事があったりで 見た事が無かったです。
今日は しっかりとカレンダーに書き込み 会場へ向かいました。
これを見たかったのです。
開始前の消防艇は 往ったり来たりを繰り返します。
会場では 消防音楽隊が 演奏していますが
そちらの方には 関係者が沢山いて 行く事が出来ません。
いよいよ 救助訓練が始まります。
「 助けて下さい!! 」
今日に限って 冷たい風の日です。
救助ヘリも 上空を飛び回ります。
救助ボートが 向かいます。
「 安心して下さい!! 救助しました! 」
真剣な訓練の中 観客の間に クスクスと笑い声・・・
受けを狙ったのですね (笑)
さて 待っていた 放水開始です。
海風が寒く またいつものように マスクをして ストールを頭から被り
指先の無い手袋をして 完全防備で 見学しました。
数年 ずっと 見てみたかった 消防艇の出初式。
見る事が出来 とても満足しました (*^。^*)
虹が出てるかと思ったわ(笑)
海に入るお役の人・・・やっぱり寒いよね。
暖冬で、良かったね
海上消火訓練も必要ですね。昨年も船の火災のニュースがありましたもの・・・・
綺麗な色の放水ですね。
溺れる役の方も、大変でしたね
助かって良かった(笑)
中々 活動を見る事がないので 感心して眺めてしまいました。
「 一度は この目で見たい 」
その思いが 叶いました (笑)
あの方は 冷えたと思いますよ。
会場自体 海風で寒かったですもん・・・
「 早く来て下さい 」 なんて訴え 笑いを誘ってましたが 本音でしょうね (~_~;)
短い時間でしたが 普段 遭遇する事のない活動を見て 凄いなぁと感心しました。
遅くなりましたが 今年もよろしくお願いいたします。
PCを何とか使えるようになり 手紙からメールでのお話に変わりましたが
末永いお付き合いをしたいですね (*^。^*)