ヨーの ひとり言

チョットした お出掛けや日常の お話を聞いて下さいますか?

白木峰 秋の通行止め

2014年10月31日 | 山歩き

昨日の事ではありますが・・・

 

気温の随分と低い朝ですが 青空です。

次男達と 約束していた 白木峰登山。

ひいていた風邪も 鼻をすする程度で 体調も大丈夫です。

よ~し、行こう!!

 

張り切って 細いクネクネの国道を走り 21世紀の森、 キャンプ場に到着。

すると この先通行止めの看板が・・・ \(◎o◎)/!

舗装工事中だとか???

何で この紅葉の時期に そんなことするのよ~っ (ー_ー)!!

 

私達の他に 2台の登山者の車が どうしたものかと 考えています。

八尾の管理事務所に 電話で詳細を尋ねる事にします。

「 コンクリートを打ったばかりで 車は ダメです。

もし行くのであれば 6合目の登山口から 歩いて下さい。 」

との事でした。

 

1300mの 駐車場が 8合目だとか・・・

取り敢えず 6合目の 登山口を目指して 3台の車は 走ります。

もう少し 行けるところまで 行ってみようか・・・

と、車を走らせると 皆さん付いてきました (~_~;)

工事現場の 車止めがある所まで来たので 駐車します。

 

さぁ、ここから 林道を歩きます。

7合目の 登山口もあったのですが 何処に通じているのか ? だったので 止めました。

 

              

 

           

 

               

           紅葉が 綺麗です。

 

 

さて、8合目の 駐車場には モチロン 1台の車も停まっていません。

ここの登山口から スタートします。

白木峰の頂上 ( 1596m ) は 風が強いです。

今日の 北アルプスの眺めは 素晴らしいです。

何度か ここに来ましたが この展望は 初めてです。

 

 

 木道を ずっと歩くと 浮島へ行けます。

 

 

 右の 木道を進むと 小白木峰へと行けます。

 金剛堂山 ( 1650m ) が 目の前とか・・・

 

      案内の 方位盤を確認します。

 

     御嶽山・・・  あれは 噴煙ではありませんか・・・

 

     槍ヶ岳も見えます。

 

   私の コンデジでは こんなレベルです (^^ゞ

     

 

休憩小屋で おにぎりを食べます。

トイレ付、暖炉付、薪・小枝付、おまけに ゴミ箱まであります。

     小屋の 後ろの階段は 頂上へと続く 道です。

 

午後からは 次男達は用事があるらしく 早々に引き揚げます。

     1300m の駐車場が 見えてきました。

 

今日は 予想外の 長い歩きがありました。

結構な 距離ですが 紅葉の木々や 青空が 足取りを軽くしてくれます ?!

 

              

 

今日は 二男の 誕生日でした。

佳き 思い出となりましたでしょうか ???

 

私は まだまだ 景色を楽しんでいたかったのですが (笑)

ホント 大好きです・・・

白木峰。。。。。

北アルプス。。。。。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江の島 ・ 鎌倉 観光3 | トップ | 立山連峰 と 月 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiro)
2014-11-03 19:16:23
いいですね~~~、白木峰 行きたかったなあ。

来年・・・・いっぱい 行きましょうね(^^)
返信する
hiro ちゃんへ (ヨー)
2014-11-04 08:57:46
こんにちは!

気持ちの良い 山歩きでした。
ほぼ 林道歩きになってしまいましたが (笑)

白木峰は 一面 緑の草原で ニッコウキスゲが咲いている時が好きですね。
ここから 北アルプスを一望するならば やはり この時季でしょうか・・・ 

来年は 元気に歩きについて行けるかなぁ ???
返信する
Unknown (hiro)
2014-11-04 20:49:21
がんばって いきましょうぜ

白馬・・・・リベンジ・・・笑
返信する
hiro ちゃんへ (ヨー)
2014-11-04 21:48:50
行きたいね~!!

来年の話になりますが また一段と 足腰が弱っているかも・・・ (笑)
私の事は 置いてきぼりにして~ぇっ (~_~;)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山歩き」カテゴリの最新記事