今日は 昨日に続き 午前中のみの観光です。
朝の 8時にホテルを出ます。
荷物と車は 預けたままです。
歩いて 東本願寺に出掛けます。
今回の京都は あちらこちらで改修工事を行っています。
仕方ないですね・・・
東本願寺は すごく大きいという 印象です。
本願寺より 望む 京都タワーです。
さて ここよりタクシーに乗り 伏見稲荷に向かいます。
あの千本鳥居を 一度は見てみたいと思っておりました。
外人さんに人気の観光地の様です。
いよいよ 鳥居です。
鳥居は どんどん山の中に入って行きます (~_~;)
まさか 稲荷山全体に鳥居があるなんて 知らなかったです。
1万基以上あるようですよ。
山の頂上に行きつくには 汗をかきそうです。
この服装では ダメでしょう・・・
どんどん歩き進む観光客は 沢山いましたが・・・
トレッキング姿の登山客も 何組か見かけました。
義姉達が ギブアップです。
私も 股関節が痛く 息があがります (~_~;)
これでは 今シーズンの 低山登山が思いやられます (^^ゞ
伏見稲荷とは これでサヨナラして ホテルに荷物と 車をとりに帰ります。
でも もう一か所 何処かに寄ろうよと いうことで
近間の 二条城に 車で出掛けます。
今日は 東山区は 混雑してダメとの タクシードライバーの話でした。
ここは なんとか大丈夫です。
二条城は 中学の修学旅行以来???
すごく見応えがありました。
満足です (*^。^*)
さぁ、帰りましょう・・・
何やかや言いながら 私は石川県からの運転担当でした (笑)
今回の 旅は楽しかったです。
目的は 観光ではなかったのですが
それでも やはり 観光!!
また ゆっくりと 京都観光がしたいと思いました。
しかし やたら外国の方達に人気になってしまい 小さな町が ざわついています。
静かな 観光がしたいなぁ~
という 願いは もはや無理なのでしょうか・・・
全国にある稲荷神社の総本山にふさわしく
幾重にも続く伽藍に驚きです
広大な山全体に鳥居が巡らされているなんて
なんと荘厳な事でしょう
我が集落の稲荷講の本山でもあります
せめてヨーさんだけでも
山頂まで踏破してもらいたかったような気がします
2条城・・・・
私も昔訪ねた事がりますがもうすっかり忘れてしまいました
お堀・庭・建物・・・・みなとても美しいものばかり
二日間とも天気に恵まれた
素適な京都巡りでしたね
朝晩は 肌寒く感じた京都でしたが 日中は暑いくらいでした。
そうでしたね。
ミューさんは 地元で 初午のお詣りをしてらっしゃいましたよね。
お稲荷さんの誕生日???
ご祭神が伊奈利山に降り立った日???
運気の高まる日???
知識がないので よく分かりませんが・・・
伏見稲荷の朱色は素晴らしいですね。
ちゃっかり 願い事を書いて来たりもしました (笑)
叶うといいのですがね・・・