ヨーの ひとり言

チョットした お出掛けや日常の お話を聞いて下さいますか?

遅れた帰省 NO.1

2016年09月23日 | 日記

お盆に おチビさんの体調が悪く 帰省できなかった 長男家族ですが

この 日曜に やっと帰って来ました。

3泊4日の予定です。

 

      前回もですが 中々 出て来ません (~_~;)

                                          乗客が 降り去った最後に チビさんの歩調に合わせて・・・

                                          画面には 長男家族はいませんが・・・

 

 

日曜日の午後に到着して その日は ゆっくりと過ごし 夜は お寿司をとっての宴会です。

下のおチビさんは 人見知りが激しく 我が家の二男や 長女の顔を見ると

「 ママ、ママ・・・ 」 と 泣きべそをかきます。

私は 埼玉で一緒に遊び フェイスブックで 度々 お話していたので まぁ 仲良しの方です。

 

 

翌日は 雨の中 長男とダンナさんは ゴルフです。

お嫁さんと子供達とで 娘家族と一緒に 水族館に行く事にしました。

のとじま水族館は 遠い・・・

雨の中 歩く距離がありそうかな・・・

魚津水族館にしましょう!!

 

       

       

       

       

     隣にある 遊園地では 観覧車が この風の中 動いていました。

 

この日 帰宅してからは 我が家で たこ焼き、お好み焼き、焼きそば パーティーです。

娘が 準備してくれたので 私は 楽チンでした (笑)

 

 

我が家の 集合写真を撮る事にしました。

なんと 大勢になったのでしょうか \(◎o◎)/!

改めて ビックリポン でした (笑)

 

全て 携帯撮影なのですが なぜ 自分のカメラを 使用しなかったのか???

後悔です (~_~;)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画試写会

2016年09月22日 | 日記

応募した 映画試写会の 当選通知が届きました。

ヤッタ―!!

監督と 女優さんの 挨拶があります。

 

 

昨日まで 埼玉から 長男家族が来ていました。

お盆に 帰省予定だったのですが おチビさんの体調が良くなく 延期していました。

やっと 富山に帰ってきて 三晩 宴会が続きました。

試写会は 行けるかどうか と ほんの少しだけ 心配していましたが・・・ ???

予定通り 長男達は 昨日 埼玉に帰ってしまいました (T_T)

が、そのお話は 後日に・・・

 

 

 

今晩は 友人を誘って 二人で 映画鑑賞です。

黒部を中心に 撮影された お話です。

思いの外 深いストーリーで 見入ってしまいました。

映画館の座席が 前の方か 最後列にしか空きがなく 

前で観ていたら 首が痛くなりましたが・・・

だけど 舞台挨拶は バッチリ みえました。

 

監督と 女優の 比嘉愛未ちゃんの挨拶でした。

可愛い・・・ 奇麗・・・ しっかりしてる~

と、いうのが 印象です。

 

        

 

     三姉妹が 奇麗・・・

     お母さん役の 鈴木保奈美ちゃんも 熱演です。

     黒部の 景色も素敵ですし・・・

     北陸新幹線も 登場しています (笑)

 

     10月1日 全国ロードショー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花を 探して

2016年09月15日 | 日記

最近は 思い立ったら すぐに行動・・・

これが 出来なくなりました (~_~;)

 

多忙なのは 勿論ですが 一日中フリーになれない・・・

フリーで 晴れた青空ならば 山歩きしたいですしね (笑)

気持ちに 元気が無くなった???

気力の問題ですかぁ~ (^^ゞ

 

 

でも 今日も しなければいけない事は 一応あるのですが

午後より 出掛けてみました。

彼岸花は どんな感じかな???

 

考え事をしながら 車を走らせていたら 

曲がらなきゃいけない所を 直進しました。

ならば ここから 一つ 山を越えて行きましょうか。

山と言っても すっごく低い山 (笑)   

 

       

     民芸合掌館の前で チョット 停車。

     パチリ・・・   

     お隣の 民族民芸館も パチリ・・・

     ここは 紅葉時が 素敵。

 

     立山連峰の展望台を 通過して・・・

     今日は 空が どんよりで 山の展望は無いです。

 

 

     さて 彼岸花の様子が 気になっていた 呉羽山公園・都市緑化植物園に 向かいます。

     入り口の池の淵 一面に 彼岸花が咲いているはずなのに・・・

     端っこにしか 咲いていない (@_@;)

 

       

       

     近付いて見ると 草刈りでもした後なのか・・・

     とにかく 茎や 蕾が ほぼ無い・・・

 

     がっかりしたのですが 折角来たので 少し散歩でもしましょう。

 

       

     この公園は 結構 好きなのですが・・・

     あちらに 団体さんが歩いています。

 

     あっ、奥の池の傍に 彼岸花 発見!!

 

       

       

       

     

 

     場所を変えて・・・

     コスモスが 咲いています。

       

       

     

     

 

       

       

       

 

     蚊が 大嫌いな私なのですが 蚊に好かれます。

     とっても。。。。。

     スキンガード してきませんでした (~_~;)

     足が 痒い \(◎o◎)/!

 

     帰ろう・・・

     もう 帰ってしまおう!!

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り 終了

2016年09月11日 | 日記

金曜日から 稲刈りでした。

土曜には 義姉親子が お手伝いに来てくれました。

その 午後には 娘のダンナさんも 助っ人に来てくれました。

私は 大助かり !(^^)!

 

 

昨年秋には 稲刈り終了後に チョットした不注意で コンバインが壊れてしまいました (T_T)

仕方なく 今季は 中古のコンバインを購入する事になりました。

赤字の米作りなのに・・・ (~_~;)

 

数年前には 中古トラクターも購入したりで 経費ばかりかかります。

ダンナさんの 趣味の為に?? 高額な機械を買って 赤字の農業を続けます。

自分家の田んぼは 1枚だけ。

自分の家の田んぼがある限り 頑張るそうです。

後は 近所の お爺さん、お婆さんに 頼まれて その田んぼを借り 稲作をしています。

収穫した米は 自宅の飯米、子供達や 親戚に分けたりしています。

 

 

       

       

     あちらこちらで コンバインがフル稼働しています。

     シラサギまで 飛んできます。

     勿論 カラスも・・・

 

     

     最近の 稲刈りも 随分と 楽になりました。

     コンバインに乗る人と 軽トラを 運転する 2人がいれば 何とか作業できます。

     まして このコンバインは 今までのより 馬力がある様です。

 

     これだけ 人手があれば ダンナさんも 私も 楽になれます。

     でも 食事の準備が 結構 大変かも・・・ (笑)

 

 

 

 

     昨日は 無事 稲刈りも終え ホッとしていたのですが

     今日は 別のご近所さんから 急遽 稲刈りを頼まれてしまいました。

     大きな田圃です。

     私も 仕方なく (笑) 軽トラでお手伝いです。

 

     ここの田んぼから 可愛い動物が 農道まで飛び出て来ました。

     ええ~っ!!

     イタチ だ。。。。。

     かわいい ❤♡❤

     まだ 子どもかなぁ~???

     

     イタチを見たのは 初めてでもないのですが

     イタチは 見た目が可愛いのです。

     一瞬、 イタチと カラスとが にらめっこ・・・

     イタチよ 早く 逃げなきゃ!!

     

     向かいの田んぼに逃げ込みました。

     私が チュッ、チュッと 口を鳴らし 覗き込んでみたら

     鳴き声がして サッと 身を翻して 逃げ去りました。

 

 

     私は この地に お嫁に来てから かなりになりますが

     イタチ、タヌキ、ウサギ・・・

     野鳥も 見た事のない様な種類まで 目にしたり・・・

     自然豊かという事でしょうか (笑)

 

     こんなんだから 自然好きの私としては ここが 安らぎの地です。

     海を眺めに出掛けたり 土手まで上がれば 雄大な 立山連峰が観られたり・・・

     こんなに 素晴らしい場所は ありません。

     富山市民、県民で 良かった。

     1000m の深海から 3000mの山まで あります。

 

 

     今年も 無事に 稲刈り終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八郎坂から 弥陀ヶ原へ

2016年09月03日 | 山歩き

今日は 予定通り 従弟夫婦と山歩きです。

西穂方面は 天候が良くないようです。

白馬乗鞍岳は チョット遠い・・・

なので ゆっくり 八郎坂を歩く事としましょう。

 

 

そんな訳で 暑いのを覚悟して 8時15分 あるぺん村で 待ち合わせ。

称名滝の駐車場に 車を停め 歩きスタートです。

八郎坂の 登山口まで 何気に辛い・・・ (~_~;)

 

       

     駐車場から観る 悪城の壁。

     逆光の中 歩きます。

 

       

     橋を渡り 八郎坂の登山口に向かいます。

     9時10分スタート。

 

       

     第一展望台

 

       

     第二展望台

     見晴らしは 無し (~_~;)

     もう少し 先に進むと・・・     

     

     進むにつれ 滝を見下ろす事になります。

     八郎坂は 以前 歩いた時よりも 崩れて来てます。

     下りが 怖そう・・・

     なので 私は 高原バスと 立山ケーブルを利用して 帰ろう・・・

     密かに 心に決めて 歩いています (笑)

     何とか 登りきり 微妙な 爽やかな風を 感じます。

 

       

       

       

     

     「 お腹が空いた~っ 」

     と、少し早い 昼食タイムです。

 

       

     ここを出て 高原バス道路の向かい側の 少し戻った所に

     追分、弥陀ヶ原に向かう 木道があります。

 

     木道歩きが 辛い・・・

     爽やかな風が 少ししか感じられない (~_~;)

 

     たまらず 途中 高原バス道路と並行した際に 私は バス道路に出ました。

     舗装された道は 歩き易い・・・

     今回は 珍しく 体調の良くない従弟も その後 道路歩きを始めます。

     追分料金所まで 遠い・・・

    

       

     やっと 弥陀ヶ原の入り口に 到着です。

     一人 木道歩きを続けていた 従弟の奥さんは 元気です。

     入り口で 待ってくれてます。

     私に 続き ヘロヘロになった 従弟も 到着。

     

     さぁ、弥陀ヶ原ホテルを目指し スタートです。

     私と 従弟夫婦は 違うコースを歩き 途中で 合流します。

       

     ガスが 広がって来ています。

     従弟も 疲れたらしく 帰りは バスと ケーブル利用です。

     とにかく 予約して チケットを購入してこなくっちゃ・・・

 

      

      ここに着いた時は まだ 13時過ぎでしたが

      ホテルで まったりしようと思ったので 1時間後のバスにします。

      ホテルの ロビーで 飲み物を頼み ゆっくりと休むと 疲れも和らいできます。

 

 

      立山駅に着くと 今度は 称名滝駐車場まで 戻らなければなりません。

      駅前の 称名滝行の バスに乗り込みます。

 

        

     バスの中から 立山ケーブルを パチリ。

 

 

 

今日も よく歩いた、歩きました !(^^)!

なかなか 辛かったけれど 楽しかったです。

 

痩せたかなぁ~ (笑)

 

 

 

 

            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする