おはよう御座います。
当ブログは、日々のニュースをもとに、今後の相場を予想するブログです。
〈今日の私的材料〉
- 詰んでしまったUK(減税による債券崩壊)&クレディスイスショック到来の声がちらほら。
…〈Marika Katanumaさん〉~ブルームバーグニュース東京支局
「銅はあと数年で深刻な不足の恐れ」。
銅不足は世界の成長を抑制し、製造コストを押し上げてインフレに拍車をかけるとともに、気候変動対策での世界的な目標の達成を危うくしかねない。
…〈TTさん〉
「欧州は自分たちで何かできるというよりは、とにかくエネルギー戦略でミスったことを自覚しながら節制し貧しさを受け入れ、ウクライナロシア戦争終結を祈り、米国のインフレが早期に収まり→利上げが停止し→ドル高が緩和されるよう念じることしかできない。しかし、ECBが利上げで戦おうとしてるから多分マズい…」
→「貧しさを受け入れて節制しないと、傷を深めてエマージング(新興国)みになってしまう」
→「今のこの英の状況(トラスが9/23に発表した減税法案)を見て、他の欧州の国々は、アホみたいに財政(EUへの拠出金)を出すのを躊躇するだろうか(躊躇すらできない事態になる?)。できるのは、貧しさを受け入れて節制することのみである」
…ブルームバーグ「Financial Repression May Become Necessary to Contain UK Yields.」
-
-
-
-
- UK may direct dometic private savers and banks to buy gilts.
- Policy a risk for eguities as funds diverted to bonds.
-
-
-
…Liz Truss「”成長”は、学校・NHSなどの公共サービスに資金を提供し、より高い賃金・より高い雇用など、より多くの資金を提供するための鍵となる」
→も、「富裕層減税も有」とBBC
…〈猫組長〉
「追加の債券発行&BOEによる利上げ=インフレがさらに上昇し、英国経済は崩壊するだろう」
よろしくお願いいたします。