酔いどれおやじの我が儘・気ままな雑記帳

酔っぱらいの戯言です・・・・・・・・

作家が何と言おうと、これは茶碗です!

2013年12月22日 | 酒器 陶磁器
20日から28日まで、東京青山の『穴窯陶廊 炎色野(あながまとうろう ひいろの)』さんでセールをやってます。

で、見つけたのがこれ。

 

 

池田省吾 作 種子島粉引自由杯

自由杯なので箱無。

これを自由杯というには無理がある。でっかい!!



左から 坂田泥華作 萩茶碗。右は高力芳照作 焼酎盃。この焼酎盃もデカい部類。

大きさ的にはどう見ても茶碗。

また、手取りがいいし、飲みやすい形状。

正直彼が茶碗として造ったものは、でかいし歪みまくって実用には程遠い(と私は思ってる)。

に比べこれは良い!

おまけに、値段も最近の定価のぐいより安いかも。

めちゃくちゃお値打ちでした!^^v




この爺さん、見込みに描かれてる『月』を見ながら、酒を呑んでるんです。

種子島 粉引『酔牛 月見酒の絵』 茶碗

って箱書きしてもらおうかな^^;


写真追加



誰が何と言おうと、茶碗です!!



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
賛同ありがとうございます^^ (酔牛)
2014-01-02 07:49:43
ぴあこん様、はじめまして。賛同ありがとうございます。
彼の大きめの自由杯は、彼の茶碗より茶碗らしいと思ってます。
アザミは彼の代表作ですね。緑のお茶にアザミの赤が映えていいですね。
返信する
茶碗ですよね! (ぴあこん)
2014-01-02 00:55:16
はじめまして!
私も炎色野さんで、池田さんの自由杯を求めましたが、
やはり茶碗として使っています。
アザミの染付絵に、金彩が施されてもので、一服によく合うので…
返信する
ありがとうございます (酔牛)
2013-12-23 20:02:40
アリクイ様、茶碗として褒めていただきありがとうございます。
でも、旅茶碗より大きいですよ。今の志野茶碗が大きすぎ?
出張で時間が空いたので顔を出しただけだったんですが
お客が多いと思ったら初日でした^^;
返信する
良い茶碗 (アリクイ)
2013-12-23 19:55:38
良い茶碗ですね。旅茶碗としてもいい大きさですね。

かごに入れて野点をしたり、外で立てると面白そうですね。

炎色野さんも、おっと思うものがみつけられますね。
返信する
いいでしょう^^ (酔牛)
2013-12-23 13:05:13
guinomisuki様、酔っぱらった雰囲気は私その物でしょう^^;
顔付きは・・・・ちょんまげがあるからむしろ・・・^^;
返信する
酔牛 月見酒の絵 (guinomisuki)
2013-12-23 09:58:57
いいな~いいな~酔牛さんの絵!!
ず~っと見ていたら酔牛さんの顔に見えてきました^^;
酔牛さんってこんな顔だったっけ・・・?
返信する
いいでしょう^^ (酔牛)
2013-12-23 08:49:53
さくら様、やっぱり絵がうまいですよね。この雰囲気、空気感がいい!
ちょっと背が高いんで、筒茶碗としてこれからの季節にピッタリです^^v
返信する
Unknown (さくら)
2013-12-22 21:30:59
うわあ、これいいですね!素敵!
確かに茶碗らしからぬ絵ですが私でも抹茶に使いそうです。
返信する
茶碗です!! (酔牛)
2013-12-22 14:44:07
岡山の田舎者さま、これで焼酎なんて呑んだら、ひっくりかえります@@;
誰が何と言おうと茶碗です!

まあ、呑兵衛の絵の茶碗なんて見た事無いですけどね^^;
返信する
粉引『酔牛 月見酒の絵』  (岡山の田舎者)
2013-12-22 14:26:40
それにしてもいい表情してますねぇ^^

焼酎の湯割り、水割りに最高ですね。
返信する

コメントを投稿