20日から28日まで、東京青山の『穴窯陶廊 炎色野(あながまとうろう ひいろの)』さんでセールをやってます。
で、見つけたのがこれ。


池田省吾 作 種子島粉引自由杯
自由杯なので箱無。
これを自由杯というには無理がある。でっかい!!

左から 坂田泥華作 萩茶碗。右は高力芳照作 焼酎盃。この焼酎盃もデカい部類。
大きさ的にはどう見ても茶碗。
また、手取りがいいし、飲みやすい形状。
正直彼が茶碗として造ったものは、でかいし歪みまくって実用には程遠い(と私は思ってる)。
に比べこれは良い!
おまけに、値段も最近の定価のぐいより安いかも。
めちゃくちゃお値打ちでした!^^v

この爺さん、見込みに描かれてる『月』を見ながら、酒を呑んでるんです。
種子島 粉引『酔牛 月見酒の絵』 茶碗
って箱書きしてもらおうかな^^;
写真追加

誰が何と言おうと、茶碗です!!
で、見つけたのがこれ。




池田省吾 作 種子島粉引自由杯
自由杯なので箱無。
これを自由杯というには無理がある。でっかい!!

左から 坂田泥華作 萩茶碗。右は高力芳照作 焼酎盃。この焼酎盃もデカい部類。
大きさ的にはどう見ても茶碗。
また、手取りがいいし、飲みやすい形状。
正直彼が茶碗として造ったものは、でかいし歪みまくって実用には程遠い(と私は思ってる)。
に比べこれは良い!
おまけに、値段も最近の定価のぐいより安いかも。
めちゃくちゃお値打ちでした!^^v

この爺さん、見込みに描かれてる『月』を見ながら、酒を呑んでるんです。
種子島 粉引『酔牛 月見酒の絵』 茶碗
って箱書きしてもらおうかな^^;
写真追加

誰が何と言おうと、茶碗です!!
彼の大きめの自由杯は、彼の茶碗より茶碗らしいと思ってます。
アザミは彼の代表作ですね。緑のお茶にアザミの赤が映えていいですね。
私も炎色野さんで、池田さんの自由杯を求めましたが、
やはり茶碗として使っています。
アザミの染付絵に、金彩が施されてもので、一服によく合うので…
でも、旅茶碗より大きいですよ。今の志野茶碗が大きすぎ?
出張で時間が空いたので顔を出しただけだったんですが
お客が多いと思ったら初日でした^^;
かごに入れて野点をしたり、外で立てると面白そうですね。
炎色野さんも、おっと思うものがみつけられますね。
顔付きは・・・・ちょんまげがあるからむしろ・・・^^;
ず~っと見ていたら酔牛さんの顔に見えてきました^^;
酔牛さんってこんな顔だったっけ・・・?
ちょっと背が高いんで、筒茶碗としてこれからの季節にピッタリです^^v
確かに茶碗らしからぬ絵ですが私でも抹茶に使いそうです。
誰が何と言おうと茶碗です!
まあ、呑兵衛の絵の茶碗なんて見た事無いですけどね^^;
焼酎の湯割り、水割りに最高ですね。