guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

キワどい面白さ!

2009-05-14 00:00:00 | 世間話
昨日はウチに居たので
初めて
『スポンジ・ボブ』
を観たよ。

う~ん、なかなかスゴいかも

だってさ、
笑いのツボが
結構キワどいんだもの。(笑)

昨日僕が観たのは
「笛吹きピエロ」
というタイトルの
スライド笛(スライドホイッスル)
のお話でしたが、
観てたらスライド笛が
マジで欲しくなったよ。

ああいう
しょーもないイタズラ
是非やってみたいものです。(笑)

最後のオチも
ちょっと悲惨で笑えなくて
逆にウケました。(笑)

『スポンジ・ボブ』
知らない人はこちらを見てみてよ!
http://www3.nhk.or.jp/anime/spongebob/

あらすじ の説明の最後に
とっても前向きで楽観的、無邪気で何事にも一生懸命、どんな状況でもいつも明るい面だけを見る彼の前向きな姿勢は、見る人たちの考え方を変え、どんなに平凡な生活の中でも楽しい一面を見つけだせる力を与えてくれます。
なんて書いてありますが、
観てるとホントにそんな感じがするね。(笑)

僕は生徒に教えてもらったんだけれど、
アニメの放送時間が
ちょうどその生徒の授業時間と
かぶってるじゃん…。(泣)

ま、録画をセットしておいて
これからは毎週観ようかな~。

つーか、教室にテレビがあったなら
授業を中断してでも観たいところです。

もちろん
社会勉強の一環
としてね。(笑)


さて、昨日はギターのメンテをしました。

まずは レリックのストラト。
ネックを外して
ロッドをまた少し締めて
フレットも磨いて
弦を張り替えました。

もう一つは ジャズマスター。
やはりネックを外して
ロッドを少しだけ締めて
フレットのバリをヤスリで落として
その後フレットを磨いて
弦を張り替えました。

エリクサーにしてから
弦を張り替えないままにしておくことが
多くなってしまったんだけれど、
特に ジャズマスター の方は
あまりにも長い間ずっと
張りっぱなしになってたからね。

つーことで、可哀想なので
ちゃんと張り替えてあげました。


ま、それにしてもやっぱさ、
ジャズマスター は
サスティンが無いよね。(笑)

久しぶりにしばらく弾いてみましたが、
そういう点での
ストラトやレスポールとの違いは
明らかです。

コードカッティングは
音がバキバキして
ある意味カッコいいけどね。(笑)


ところで、
部屋をキレイにしてあるおかげで
机の上も広々と片付いていたから
ギターのメンテ作業もやり易かったよ。(笑)

よく使う工具とかも
キャスターのついたラックに入れて
部屋の中に置いてあるので、
作業をしている場所の近くに
ラックごと移動させてくれば
作業もスムーズに進みます。



あ~、このままずっと
健全な生活を続けたいものです。

そしたら運気も変わるかな?(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage