昨日の土曜日も
いつものように
スタジオで個人練習。
このところずっと
ギターサウンドで悩んでいましたが、
家でいろいろと試してみた結果
T-Rex Luxury Drive + Fulltone PlimSoul
の組合せが良さそうだったので
昨日のスタジオで早速テスト。
確認のために
ZOOM Q3 を持って行って
録音もしてみました。
昨日のギターは
シングルコイルのストラト
だったんだけれど、
ウチへ帰ってきて
録音を聴いてみた感じでは
まぁ大丈夫そうかな?
(笑)
PlimSoul 単体の時よりは
どうしてもちょっと
ノイジーになってしまいますが、
その代わりに
サスティンも十分だし
プレイン弦のアタック音も
失われることなく
キレイに出ていたからね。
ちなみに、
T-Rex Luxury Drive ってのは
一種のブースターです。
実は、
ゲイリー (Gary Moore) も
使ってるんだよ。
(笑)
そういうこともあって
結構前に買ったのですが、
OKKO DOMINATOR を
使っている間は
出番がありませんでした。
DOMINATOR は単体で
十分にハイゲインだからね。
(笑)
ってか、
ギターサウンドよりも
プレイの方にかなり問題が…。
自分で言うのもナンですが、
良いところと悪いところが
渾然一体となった
非常に残念な感じのプレイ
なんだもの。
(笑)
常にもっとキッチリ弾かないと
とりあえずはダメだろうね。
それと
もうちょっと速弾きを
入れても良いかも…。
(笑)
聴いてみたら
あまりにも速弾き部分が無くて
自分でもビックリ。
(笑)
インプロヴィゼーションといえども
ゆったりと歌い上げる部分と
速弾きで盛り上げる部分とで
もっとバランスを考えなきゃね。
ま、そんな感じです。
(笑)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
guitarbuddha's homepage
いつものように
スタジオで個人練習。
このところずっと
ギターサウンドで悩んでいましたが、
家でいろいろと試してみた結果
T-Rex Luxury Drive + Fulltone PlimSoul
の組合せが良さそうだったので
昨日のスタジオで早速テスト。
確認のために
ZOOM Q3 を持って行って
録音もしてみました。
昨日のギターは
シングルコイルのストラト
だったんだけれど、
ウチへ帰ってきて
録音を聴いてみた感じでは
まぁ大丈夫そうかな?

PlimSoul 単体の時よりは
どうしてもちょっと
ノイジーになってしまいますが、
その代わりに
サスティンも十分だし
プレイン弦のアタック音も
失われることなく
キレイに出ていたからね。

ちなみに、
T-Rex Luxury Drive ってのは
一種のブースターです。
実は、
ゲイリー (Gary Moore) も
使ってるんだよ。

そういうこともあって
結構前に買ったのですが、
OKKO DOMINATOR を
使っている間は
出番がありませんでした。
DOMINATOR は単体で
十分にハイゲインだからね。

ってか、
ギターサウンドよりも
プレイの方にかなり問題が…。

自分で言うのもナンですが、
良いところと悪いところが
渾然一体となった
非常に残念な感じのプレイ
なんだもの。

常にもっとキッチリ弾かないと
とりあえずはダメだろうね。

それと
もうちょっと速弾きを
入れても良いかも…。

聴いてみたら
あまりにも速弾き部分が無くて
自分でもビックリ。

インプロヴィゼーションといえども
ゆったりと歌い上げる部分と
速弾きで盛り上げる部分とで
もっとバランスを考えなきゃね。
ま、そんな感じです。

では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
