guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

伝わらなきゃ無意味です。

2012-04-21 05:11:04 | 世間話
昨日は
またまた三軒茶屋へ
ライヴを観に行きましたが、
うーん、
それがちょっとね…。(笑)

ま、
なんというか
ギターが何を弾いているのか
ほとんど聴き取れない時間が
非常に長かったので
なんとも残念なライヴでした。

ギターを含めて
全体の音量が大き過ぎる!
というのもあるけど、
ドラムを強く叩き過ぎ!
ベースの音も大き過ぎ!
という2点の方が
恐らく問題だろうね。(笑)

あれでは
ギターがどんなに速弾きをして
見事なラインを弾いていても
まるで無意味に等しいよ。

だって、
とにかくほとんど
聴き取れないんだから。(笑)


ベースについては
サウンドも問題かも。

大抵の場合、
ブーブーさせ過ぎ
じゃないかな?(笑)

Jack Bruce (ジャック・ブルース)
あたりを聴いても
もうちょっとタイトな音で
カチッと弾いてる
と思うけど…。



と書きましたが、
ZOOM で録音した奴を聴くと
普通にギターの音も
ちゃんと聴き取れるので
これまた不思議。(笑)

ってか、
録音した奴を聴き直すと
演奏は素晴らしいんだから、
なおさらのこと
生で直接聴いている時にも
それがきちんと伝わるように
もっと配慮すべきじゃないか?
と思うよ。


というわけで、
家へ帰ってきて
録音した奴を聴き直すまでは
実にフラストレーションの溜まる
ライヴでした。(笑)

けどね、マジな話、
ああいうリスニング状況だと
一般のリスナーは
ライヴハウスみたいな所からは
だんだんと足が遠のくのでは?
と心配になります。

最近はCDも売れなくなって
むしろ
“生演奏が脚光を浴びる時代”
かもしれないんだから、
ライヴハウスで活動するような
ミュージシャンたちはみんな
いま一度自分たちのやり方を
見直してみるべきだと思うよ。(笑)




おわり(・∀・>)ぴーす