うむむ、
身体の疲れが取れん…。
ま、
さっきご飯食べたら
だいぶ元気になったけど。(笑)
ところで、
一応補足しておきます。
electro-harmonix MICROSYNTH
(エレクトロハーモニクス マイクロシンセ)
のサスティンが短いのは
ゲートが掛かっているからです。
ノイズ防止のためか
誤動作防止のためか
理由は分かりませんが、
入力レベルが一定以下になると
「プツッ」
と音が途切れます。
なので、
ロングトーンを弾く際は
それを考慮に入れたうえで
フレージングしないと
みっともないことになります。(笑)
でもね、
昨日紹介したように
プリアンプ・ゲイン・トリムを
時計方向に回してやることで
入力感度が上がった形になって
サスティンを伸ばせます。
実際上そうすれば
1・2弦ハイフレットの
余程のロングトーンでなければ
まず問題なく弾けると思うよ。
つーことで、
ダルいんで寝ます。
おわり(・∀・>)ぴーす
身体の疲れが取れん…。
ま、
さっきご飯食べたら
だいぶ元気になったけど。(笑)
ところで、
一応補足しておきます。
electro-harmonix MICROSYNTH
(エレクトロハーモニクス マイクロシンセ)
のサスティンが短いのは
ゲートが掛かっているからです。
ノイズ防止のためか
誤動作防止のためか
理由は分かりませんが、
入力レベルが一定以下になると
「プツッ」
と音が途切れます。
なので、
ロングトーンを弾く際は
それを考慮に入れたうえで
フレージングしないと
みっともないことになります。(笑)
でもね、
昨日紹介したように
プリアンプ・ゲイン・トリムを
時計方向に回してやることで
入力感度が上がった形になって
サスティンを伸ばせます。
実際上そうすれば
1・2弦ハイフレットの
余程のロングトーンでなければ
まず問題なく弾けると思うよ。
つーことで、
ダルいんで寝ます。
おわり(・∀・>)ぴーす