スゴく古い奴なんだけど
僕は MIDIキーボード も
一応持ってるんだよね。
だから
自分が持っている
アナログ(モデリング)シンセも
時々それを使って鳴らしてます。
ま、キーボードは
ほとんどろくに弾けないけど。(笑)
んで、
それを使っていると
いつも思うことなのですが、
シンセはギターで鳴らすよりも
やっぱ普通にキーボードで鳴らした方が
シンセらしくてカッコいいんじゃないか?
ってね。(笑)
楽器の特徴の要素って
もちろん音色も大きいけれど、
それぞれの楽器に特有の弾き方
というのも
非常に大きい気がするんだよ。
僕はギターしか弾けないから
シンセ的な音を出したかったら
ギターシンセを使おうとするわけですが、
それだと結局のところ
キーボード・シンセを弾いている感じには
ならないと思うんだよね。
シンセの音でギターを弾いている感じ
にはなるけど。(笑)
言いたいこと分かるかな?(笑)
まあね、
それはそれで良いとも言えるのですが、
潔くキーボードの練習をした方が
実はもっと楽しめるんじゃないか?
とも思うのですよ。
そうすれば
キーボードも上手くなるんだから。(笑)
そしたらもちろん
今自分が持っているシンセだって
より一層楽しく弾けるだろうし。
…とか真面目に考えれば
BOSS SY-1000 も欲しくなくなるかな?
なんちゃって。(笑)
んじゃ、そろそろ寝ます。
guitarbuddha
twitter ⇒ @guitarbuddhaD25
Instagram ⇒ guitarbuddha1225
YouTube Channel ⇒ guitar buddha
僕は MIDIキーボード も
一応持ってるんだよね。
だから
自分が持っている
アナログ(モデリング)シンセも
時々それを使って鳴らしてます。
ま、キーボードは
ほとんどろくに弾けないけど。(笑)
んで、
それを使っていると
いつも思うことなのですが、
シンセはギターで鳴らすよりも
やっぱ普通にキーボードで鳴らした方が
シンセらしくてカッコいいんじゃないか?
ってね。(笑)
楽器の特徴の要素って
もちろん音色も大きいけれど、
それぞれの楽器に特有の弾き方
というのも
非常に大きい気がするんだよ。
僕はギターしか弾けないから
シンセ的な音を出したかったら
ギターシンセを使おうとするわけですが、
それだと結局のところ
キーボード・シンセを弾いている感じには
ならないと思うんだよね。
シンセの音でギターを弾いている感じ
にはなるけど。(笑)
言いたいこと分かるかな?(笑)
まあね、
それはそれで良いとも言えるのですが、
潔くキーボードの練習をした方が
実はもっと楽しめるんじゃないか?
とも思うのですよ。
そうすれば
キーボードも上手くなるんだから。(笑)
そしたらもちろん
今自分が持っているシンセだって
より一層楽しく弾けるだろうし。
…とか真面目に考えれば
BOSS SY-1000 も欲しくなくなるかな?
なんちゃって。(笑)
んじゃ、そろそろ寝ます。
guitarbuddha
twitter ⇒ @guitarbuddhaD25
Instagram ⇒ guitarbuddha1225
YouTube Channel ⇒ guitar buddha