guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

アモーレ。

2016-06-04 11:34:58 | 世間話
のろけちゃって
羨まし過ぎでしょ!(笑)


僕のアモーレは
今日スーパーには
来てなかったよ。(泣)

先週は
いたんだけどね。


ってか、
しばらくは
“アモーレ”
流行りそうだよね。

年末には流行語大賞に
選ばれたりして…。(笑)


では
今日は今から仕事です。




guitarbuddha

sonuus G2M V3。

2016-06-03 05:07:27 | 世間話
ゆりあ たん (木崎 ゆりあ)
やっぱあんまり
頭良くないな。(笑)

だってさ、
小学生レベルのなぞなぞ
だっていうのに
12問中たったの5問しか
できないんだもん。

僕みたいなおじさんでも
10問くらい分かったのに…。(笑)

あれじゃあ
勉強ができないだけじゃなくて
頭もカタいっつーの!

ちょっとガッカリ…。

同じおバカでも
りっちゃん (川栄 李奈)
だったら
きっともっとできる
気がするよ。(笑)

つーか、
ラジオを聴けば聴くほど
ゆりあ たん のこと
だんだん嫌いになりそうです。

困ったなぁ…。(笑)



ところで、
sonuus G2M V3
昨日ウチに届きました。

早速試してみたよ。

うん、
ほぼ狙い通り!(笑)

低音弦の反応が
GK PU + GR-33 の場合よりも
はるかに良くて
ハンマリングやプリングでも
ある程度まできちんと弾けば
ちゃんと音を拾ってくれます。

めっちゃ助かる。(笑)

レイテンシーについても
思っていた以上に
かなり少なくて
これなら実用上問題ない
と思います。

普通程度の速弾きだったら
まず大丈夫のはずです。

ま、
いずれにしても
上手に使うポイントは
なるべくきっちり弾くこと
だよ。(笑)

うーん、
ただしピアノ系の音色では
CHROMATIC 機能を使っても
綺麗に鳴らすのは難しいね。

反応が良い分だけ
エラーノートも出やすい
ってわけだよ。(笑)

なので、
ピアノ系の音を出したいのなら
GRシステムを使った方が
間違いないと思います。



んじゃ、そろそろ寝ます。




guitarbuddha

心中はいかに。

2016-06-02 02:49:36 | 世間話
うわぁ…。

いくらなんでも
ゆりあ たん (木崎 ゆりあ)
選抜総選挙速報結果
62位
だなんて
さすがに予想外。

けど、ま、
仕方がないかなぁ…。

なにしろ
他にも可愛い子が
たくさんいるからね。(笑)

それにさ、
結局モバメとか
平気でサボってるし
細かいことのようですが
そういうのも
ファンが増えて行かない
一因のように思います。

サボるんだったら
せめて神7クラスの
売れっ子になってから
じゃないと。

サボるの早いよ。(笑)


それにしても
にゃんにゃん仮面
強いな。(笑)

小嶋 さん (小嶋 陽菜) は
なんだかんだ言って
普段から
セルフマネージメント
非常に上手だからね。

ゆりあ たん も
少しは見習うべきかも…。

いや、やっぱ
そういうタイプじゃないか。(笑)



さっき
『恋工場』
観てましたが、
こじまこ (小嶋 真子)
言っちゃ悪いけど
なんかブサイクだったな。(笑)

ってか、
スカートが風でめくれて
パンツ見えそうだったのに
結局見えないじゃん。

なんだよもー、
いじわる!!(怒)

いや、やっぱ
こじまこ のパンツは
見なくてもいいや。(笑)


んじゃ、寝ます。




guitarbuddha

そーなんす。

2016-06-01 04:18:09 | 世間話
眼科から帰って来て
夕飯を食べたら
猛烈に眠たくなって
しばらく寝ちゃったよ。

なんかさー
日曜日に仕事があると
疲れが取れないというか
調子狂うよね。(笑)

今度の日曜日も
また仕事があるから
気を付けねば…。



ところでさ、
最近になってやっと

sonuus G2M V3 (Version 3)

日本に入ってきたね。

一昨日気付いたので
これまたさっそく
ポチりました。(笑)

うーん、
それにしても5月は
買い物が重なり過ぎて
マジで出費がハンパない…。

とりあえず
ウチに届くのは
明後日くらいの予定。(笑)


Version 3 になって
内部のディップスイッチで
ピッチベンドレンジを
2(1音)
5(2音半)
12(1オクターブ)
36(3オクターブ)
のどれかに
設定できるようになりました。

実に素晴らしい!(笑)

microKORG XL+ の
ピッチベンドレンジは
最大で 12 ですが、
両方を 12 に合わせておけば
ギターのチョーキングや
普通のアーミングだったら
十分に対応できるはずです。

これだけでも
G2M V2 (Version 2)
よりはるかに
大きな利点だと思うよ。

GRシステム経由の場合と違って
モノフォニックではありますが、
レイテンシーも少ないようだし
ソロイングには十分使えるものと
期待しています。

つーことで、
届くのが楽しみ。(笑)


んじゃ、そろそろ寝ます。




guitarbuddha