F1をご存知だろうか。
サーキットじゃなくて、一代交配種のこと。
病気に強いとか味がよいとかの性質を掛け合わせて雑種を作る。
これが一代雑種、F1品種。
今や殆どの野菜はF1とも言われる。
F1品種から種を取っても今年と同じものが出来る可能性は殆ど無い。
だから毎年農家はF1の種を買わねばならぬ。
これが今や一大産業になって、町の種屋さんじゃなく大手の企業が参入している。
昔は自家採種して毎年作り続けたから、地物の品種が多数あった。
だから野菜に土地の名のつくものが多かった。
東京の練馬大根、大阪の天王寺蕪と言うように、、。
その地物を復活させようと言う話題も近頃よく聞く所。
さて、そんな偉大な?話でもなく、去年植えていたニガウリの種を
取っておいたので今年それを蒔いた。
南側の窓にグリーンカーテンとする為だ。
そして去年はちゃんと実が成ったのだが↓
今年は全く実が成らない。花さえ咲かない。
ネットで調べると、、
孫蔓にしか実が成らないとか、受粉してやらないと実が成りにくいとか、
書いてある。
しかし、今までニガウリに摘心したことも無ければ、人工交配したこともない。
それでもちゃんと実はなった。
病気にならないし誠に作りやすい野菜というイメージもあった。
種さえ蒔けば育つ、と。(笑)
で、今回疑ったのがF1品種だったのかということ。
あんな栽培しやすい作物でもF1かぁ、である。
でも、摘心して子蔓孫蔓を伸ばせてやれば実が成ったかも知れないしなぁ。
野菜作りはなかなか奥が深い。(^^;
かくして今年の夏はニガウリが食卓に乗ること激減。
暑かったのに。(^^;
↓お帰りに1クリックして頂けると嬉しいです。m(_ _)m
にほんブログ村
サーキットじゃなくて、一代交配種のこと。
病気に強いとか味がよいとかの性質を掛け合わせて雑種を作る。
これが一代雑種、F1品種。
今や殆どの野菜はF1とも言われる。
F1品種から種を取っても今年と同じものが出来る可能性は殆ど無い。
だから毎年農家はF1の種を買わねばならぬ。
これが今や一大産業になって、町の種屋さんじゃなく大手の企業が参入している。
昔は自家採種して毎年作り続けたから、地物の品種が多数あった。
だから野菜に土地の名のつくものが多かった。
東京の練馬大根、大阪の天王寺蕪と言うように、、。
その地物を復活させようと言う話題も近頃よく聞く所。
さて、そんな偉大な?話でもなく、去年植えていたニガウリの種を
取っておいたので今年それを蒔いた。
南側の窓にグリーンカーテンとする為だ。
そして去年はちゃんと実が成ったのだが↓
今年は全く実が成らない。花さえ咲かない。
ネットで調べると、、
孫蔓にしか実が成らないとか、受粉してやらないと実が成りにくいとか、
書いてある。
しかし、今までニガウリに摘心したことも無ければ、人工交配したこともない。
それでもちゃんと実はなった。
病気にならないし誠に作りやすい野菜というイメージもあった。
種さえ蒔けば育つ、と。(笑)
で、今回疑ったのがF1品種だったのかということ。
あんな栽培しやすい作物でもF1かぁ、である。
でも、摘心して子蔓孫蔓を伸ばせてやれば実が成ったかも知れないしなぁ。
野菜作りはなかなか奥が深い。(^^;
かくして今年の夏はニガウリが食卓に乗ること激減。
暑かったのに。(^^;
↓お帰りに1クリックして頂けると嬉しいです。m(_ _)m
にほんブログ村
ちゃんと実が成ればいいですね。
運だめしの感ありです。(笑)
その真っ赤な実を洗って、中の種を取り出しました。
来年、蒔いてみようかと思って、会社の西日避けに
植えてあったゴーヤからいただきました。まさか、
F1 ってことはないはずだけど…
NETで探すも意外といい画像にあたらず、やっとめっけ。(^^;
これなんかどうですかね。↓
お祭りじゃございません?
http://toba.livedoor.biz/archives/51048269.html
是非真赤な実をみてみたいですね
それにしても、さすが南国育ち、外が黄色で、中が真赤とは、めりはりがありますね
と、外してみる。(笑)
ゴーヤチャンプルーなんて食べないんでしょうねぇ。
オイシイのにぃ。(^^;
ニガウリのあの黄色い実の中は真っ赤なお祭だ、ってのはご存知?
グロテスクな実と違い、葉は華奢で蔓もか細くはかなげで、実に涼しそうな自然のカーテン
児童館で見たにがうりは、手の平サイズで、手のひらつぼ刺激器具みたいで、緑から黄色く変身途中もなかなか可愛いし、黄色くなればなったで、それも良い
ただ、でかくなると、なまこみたいで、ぞぞけが立ちます
いつもですが、外れたところに食いついてすみません