全国交通ニュースブログ

徳島南部自動車道は2021年度内に徳島自動車道と接続できる?

関連ブログ・・・2021/3/24付徳島南部自動車道がほんの一部開通しました

徳島南部自動車道のうち、NEXCO西日本が施工する区間=工費がかかるものの需要が見込める吉野川を渡る区間=は2021年度中に開通予定ですが、2021年大晦日の時点ではまだ開通予定日は発表されていません。

ただ、徳島県のサイトで、工事の概要と進捗状況が公開されています。

https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kendozukuri/doro/5024568/

徳島自動車道からの分岐点となる徳島ジャンクション(JCT)は、2021年10月時点で土工部分はほぼ終わっており、次は舗装・・・という状態になっています。

吉野川のすぐ北側に設置される徳島本線料金所の設備は、2021年10月時点でまだ基礎工事が終わっていないようです。

吉野川に架かる橋の名称は、公募の結果2021年11月24日に「吉野川サンライズ大橋」と決まりました。選考理由の1つに「カタカナの名称も新しい時代を感じさせる」とあります。

https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/shikoku/r3/1124/

吉野川以南の区間(開通済みの徳島津田ICにつながる部分)は、2021年10月時点で舗装工事を除く本体工事はほぼ終わっているとのこと。

 

ということで、年明けの最後の追い込みで、何とか2022年3月末には供用開始できそうな感じです。

ここが開通すると関西方面などから徳島市の臨海地域に高速道路だけで行けるようになり、その周辺を発着点とする物流についてはかなり便利になりそうですが、徳島津田ICと国道55号がかなり離れている状況では徳島県南部を発着点とする物流には大勢に影響はなさそうですね。

ちなみに、建設中の直轄区間のうち、徳島津田ICの次の小松島ICのあたりでは橋脚が徐々に立ちつつあります。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「徳島南部自動車道」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事