関連ブログ・・・5/22付「2020年夏の豪雨で被災した下呂の国道41号のその後」
上記ブログで「工事を担当する国土交通省高山国道事務所としても完全復旧の時期は見通せない状況です」と書きましたが、その後工事はとっても順調に進んだようで、7月15日付で以下のリリースを出しました。
https://www.cbr.mlit.go.jp/takayama/syoukai/pdf/r03/r03_0715.pdf
そして、リリース通りに7月28日午前7時前に開通しました。
https://www.gifu-np.co.jp/news/20210728/20210728-91564.html
被災から1年と少しでの復旧なわけで、以前よりかなり強靭化され、沿線住民や事業所にとっても一安心ですね。
なお、復旧を前にした7月25日には、現地で工事関係者への感謝のつどいが開かれ、施行業者に感謝状が手渡されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c481885035e09fa5a364140f8170192fe1364d9
「土建国家」「コンクリートから人へ」とばかり虐げられたこともありましたが、やはり日本の国土維持には絶対必要な存在です。