太田川漁協日記

漁協での出来事や釣果など日々を綴ります

ウナギの放流

2012年05月22日 | 漁協ニュース
5月21日(月)にウナギを放流しました。
今年はウナギが少ないということで、放流できるか心配していましたが
例年通り100kgを放流することができました


アユが各河川で沢山見えると、 漁協に来られる人来られる人が言われます
 今年は、組合員さんのおかげでカワウ対策として沢山のスジを張ることができました。
 また、高瀬堰周辺では毎日組合員さんがカワウの追い払いをしてくれています。
 皆さんのご協力でアユがたくさん見えてるのだと感謝します
 このまま大水も出なくて、冷水病も出ないで解禁を迎えれますように






























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放流終わりました

2012年05月10日 | 漁協ニュース

5月8日、9日と続けて放流し、

予定していた放流は終了しました。








三篠川では狩小川小学校の5年生が総合学習でお手伝いをしてくれました 







バタバタと放流が続きましたが、無事みんな元気に旅立って行きました 

お忙しい中お手伝いしてくださった地元の組合員さん、ありがとうございました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稚アユ放流4

2012年05月01日 | 漁協ニュース

4月28日

養魚場のアユ放流しました。
















この日、放流中にお手伝いに来てくださった組合員さんが「イダ」を発見 











さっと網を投げていあっというまに捕えてました 

とても鮮やかな色をしてますが今は産卵の時期だからなんだそうです 









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする