水温:18.5度
水位:+60cm位

今日の川の様子

10月1日から高瀬堰より下流は禁漁となっています。
産卵を迎えるアユ達をカワウから守るため、早々にテグス張りとカカシ設置を
したかったのですが、台風続きで川が増水し、なかなか実行できないまま、
また次の台風が来そうな感じです。 
予定ではドローンでのテグス張りと、マッチョな組合員さんがリールを使って対岸に
テグスを渡すテグス張り、それからカカシの設置を考えていましたが、
この増水ではリールとカカシはムリとの事。
なんとか早めにテグスだけでも張りたいと思い、今日、広島県の水産課さんに
協力していただき、ドローンを使ってのテグス張りだけ実行する事になりました。
水産課さんには先日も高瀬堰のねぐらにドローンでテープを張っていただいています。
今日は午後から雨予報だったので、午前中にスタンバイしました。

川内に集合して、打合せ。 口田と川内、両岸に分かれて作業予定です。

ドローンを準備して、いよいよ 
ってあたりからポツポツと雨が 
ドローンは雨と風があると飛ばせないのです。
結局、今日の作業は中止。
ことごとく雨に泣かされます。
組合長は雨男なのかもと思ったら、『わしは、嵐を呼ぶ男なんじゃ
』
だからですよ~ 
次の台風の状況を見て、増水がおさまったら再度やります。
せっかくなので産卵場となっている大槇の瀬に行ってみました。

増水で石が転がり、きれいな産卵場になっています。 
それから、高瀬堰のねぐらのその後 


先日の台風にも負けずまだロープは残っています。
でも 


まだこんなにたくさんのカワウが・・・ 


花火を打つと空を旋回してまた戻ってきました。
なめとる

今度は最強のいかついお兄ちゃん達に川を見張ってもらう予定で、

出番を待っとるけー、なめたらいかんぜよ 
今年のカカシは強いんじゃけ 
そう叫んで川を見つめる理事達でした。
