水温:8.8度
水位:+54cm
春っぽくなってきました。
雪解けで川は少し増水しています。
今日は2度目のサンプリング
エサをまいて鮎をすくいます。
一度すくうと警戒して二度目からなかなかつかまりません。
前回のサンプリングから約2週間
1g位増加して、平均約3.5gに成長しています。
すでに放流サイズの大きな子もいます。
太田川漁協のアマゴの解禁日は
4月1日(土)です。
よろしくお願いいたします。
水温:8.8度
水位:+54cm
春っぽくなってきました。
雪解けで川は少し増水しています。
今日は2度目のサンプリング
エサをまいて鮎をすくいます。
一度すくうと警戒して二度目からなかなかつかまりません。
前回のサンプリングから約2週間
1g位増加して、平均約3.5gに成長しています。
すでに放流サイズの大きな子もいます。
太田川漁協のアマゴの解禁日は
4月1日(土)です。
よろしくお願いいたします。
水温:7.5度
水位:9cm
(午後3時)
昨日の朝は雪が降ったり、今朝もとっても寒かったですが、日中は良いお天気で少し暖かくなりました
昼から養魚場の稚アユのサンプリング調査を行いました。1月19日・27日と2月2日に養魚場へ搬入してから、約2・3週間たちました。
どれぐらい成長しているか、えさの調整のためサンプリング調査を行っています。順調に大きくなっています
市・水産振興センターから搬入した稚アユたちはほぼ倍ぐらいの2.5gに大きく成長しています
2月2日に県から搬入した稚アユは当初0.55gでしたが、約1.07gに成長しています
えさもよく食べ、元気よく泳いでます
★市・水産振興センターからの稚アユ
★県・栽培漁業協会の稚アユ
水温:7.4度
水位:+41cm
今日は、最後の稚アユのお引越しでした。
広島市の水産振興センターでの稚アユの引取は今日で3度目となります。
このアユ達は宮崎海産交配系です。
それから、今日はもう1か所
竹原にある栽培漁業協会にも広島県の稚アユ達を迎えに行ってきました。
広島県のアユは 、灰塚宮崎系のアユ達です。
今日で稚アユの搬入は終わり、
養魚場の12池すべてにアユが入りました。
これから放流まで、元気にすくすく育ちますように。