水温:12.1度
水位:+21cm
新聞等で問題になっている
恵下埋立地のタイヤの燃え殻について
川への影響が心配されます。
広島市さんに理事会で説明をしていただき、
今日は現地へ視察に行きました。
ブルーシートで覆われています。
処分方法や有害物質の人体への影響など
広島市さんから説明を受けました。
今後も協議を重ねていく予定です。
水温:12.1度
水位:+21cm
新聞等で問題になっている
恵下埋立地のタイヤの燃え殻について
川への影響が心配されます。
広島市さんに理事会で説明をしていただき、
今日は現地へ視察に行きました。
ブルーシートで覆われています。
処分方法や有害物質の人体への影響など
広島市さんから説明を受けました。
今後も協議を重ねていく予定です。
水温:12.2度
水位:+17cm
桜がきれいに咲いていますが、
明日からは残念ながら のようです。
今日は4回目のアユの放流をしました。
船場
前回はまだ、つぼみだった桜も少し咲いていました。
澄合
近くの組合員さんが子供さんを連れて見に来てくれました。
西宗川
バケツで3~4杯を8か所に放流しました。
河原でつくしを発見
放流に出掛けると作業でバタバタしている理事や総代さん達の横で
春を感じています。
今日の放流は、午前中に3か所
約8.3gのアユを35,000匹放流しました。
大きくなってきた残りのアユ達を午後からは空いた池に分槽しました。
ちょっと窮屈だったアユ達も今日からのびのび泳げます。
水温:10.7度
水位:+13cm
昨日は、微妙なお天気でしたが、
アマゴ解禁2日目の日曜日でした。
なんとなく、アマゴは初日に釣りきっておしまい
的な?感じがあるようで、釣り人さんも初日より少なかったのですが、
10匹~20匹位の釣果はありました。
西宗川では、放流サイズよりかなり大きなアマゴが
釣れたそうで、昨年のアマゴが大きく育っていたのかも。
アマゴ達も人間不信になり、心が荒れてしまうので、
今は騙されないぞ
と、心を閉ざしているようですが、
まだまだアマゴの姿は見えます。
また少し時間がたてば、
気になってエサに寄って来てくれるだろうと、
名人さん達は言われています。
追加
今日、とてもアマゴに熱い方が釣りに行く前に
漁協に来られ、たくさんアマゴやアユについて
話を聞かせてくれました。
その後、高山川、吉山川で釣行され、再び釣果をもって
帰って来てくれました。
お気に入りのルアーについてもこだわりの想いがあって
ひとつひとつ説明をしてくれました。
釣ったのは高山川だったそうですが、手ごたえを感じたのは断然吉山川だったそうです。
とてもカワイイ彼女と一緒に来られたのですが、彼女も本気の釣女子でした。
小さな頃に根の谷川で遊んで育ち、地元の川を守りたい!
若い世代で川を盛り上げたい、楽しさを発信していきたいと
お魚と川にふか~い愛情いっぱいの方でした。
水温:11.7度
水位:+19cm
(午後1時)
今日はアマゴの解禁日
昨日の雨でお天気が心配でしたが、今日は晴れました。
★高山川
毎年、高山川は人気がありますが、今年もたくさんの釣人さんで
にぎわっていました。
皆さんの釣果は、15匹~ なんと 多い人は80匹
見ている間にも釣りあげている所を何度も見ました。
話を伺うと皆さんよく釣れたから満足していると
楽しそうに言われていました。
小さな子供さんがお父さんやおじいちゃんに教えてもらいながら、
上手に釣りをしていました。
高山川ではアマゴが泳いでいるのがきれいに見えました。
★西宗川
西宗川は少し川が濁っていました
17cmぐらいのサイズのあまごです
★吉山川
吉山川では、8時30分ごろ取材に行きました。釣果は25匹です
今日は桃の花が満開です
明日は安芸太田町の旧JRの安野駅で
安野の花まつりがあります。
桜はまだつぼみですが、レンギョウと桃がきれいです。
組合長がアユの塩焼きを販売していますので
ぜひ遊びに来て下さい。
明日の中国新聞の朝刊に掲載されますので、見てね